久々に太陽が顔を出し、子どもたちの元気な姿も見られました。こういう姿をたくさん見たいのですが・・・ もう少し晴れの日が続いてほしいですね。

p1230576 p1230580 p1230583 p1230584 p1230587

外壁工事が終わりました。真っ白に「化粧直し」された校舎が全貌を表しました。また、メタセコイヤの雄花もたくさん見え始めました。

p1230476 p1230479  p1230482p1230481 p1230473 p1230475

今朝は10月に向けての全校朝会でした。

先日の運動会から9月を振り返り、「1~3年生は時間を守ってきびきび動けた。4~6年生は係の仕事できびきび走って動いていた。この力を次にうなげよう」という話がありました。そして10月に向けて、「どうしたら10月のめあてを達成できるか、学級で話し合って、行動していきましょう」と呼びかけました。

p1230483 p1230485 p1230490 p1230491 p1230494 p1230498

また、夏休み明けから高学年トイレのスリッパの枠を撤去しましたが、今度は中学年まで広げることにしました。高学年が実績を残した成果です。その話をしました。確実に「自分たちで考えて行動できること」が広がってきています。

 

今日の朝の会、授業の風景です。落ち着いて学習の向かう子どもたちの姿が見られます。

p1230518 p1230519 p1230520 p1230523 p1230526 p1230535 p1230545 p1230551

天候が心配されましたが、無事に全日程を終えることができました。子どもたち一人一人が主役となって躍動する姿をたくさん見ることができました。

朝早くから会場準備にご協力くださったPTA役員の皆様、降り始めた雨の中、片付けにご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

また、一日子どもたちの姿に声援を送ってくださったご来賓、地域、保護者の皆様、ありがとうございました。皆様の支えによって子どもたちの姿があると改めて感じました。

さらに、今年は創立50周年ということで、実行委員の方々によりくす玉割りも行われました。

多くの方々に感謝したいと思います。

p9240010p9240011p9240017img_1427 img_1428 img_1436

img_6405

img_6410

img_6474

各競技などの様子は、順にご紹介します。

多治見市に大雨警報が発令されたため、今日は臨時休業日になりました。今日、予定していた練習や準備が行えないまま、明日を迎えることになります。少しでも明日の朝、順調にスタートできるようにと、今日の午後は職員で準備をがんばりました。テントが立っただけでなく、水たまりが少なくなっているのが伝わりますでしょうか?

img_0037 img_0038 img_0043 img_0045 img_0051 img_0052

子どもの姿がないのは淋しいので、21日に体育館で行った開会式・閉会式の様子です。雨のため体育館で行いましたが、イメージができているので、何の戸惑いもなく行うことができました。さすがです。

p1230373p1230382 p1230379 p1230377

今朝も雨のため、体育館と教室に分かれて応援練習。今日は赤が体育館で行いました。声大きくすること、振り付けをそろえることを中心に練習していました。先週よりもずっとそろってきて、進歩を感じました。

p1230336 p1230339 p1230352 p1230359

また、今日は午前中に大雨・洪水警報が発令され、午後から引き取りによる下校となりました。無事に終わり、保護者の皆様にはご協力をありがとうございました。

明日からの予定も一部変更となりますが、残り2日間で仕上げて、当日を迎えたいと思います。どうか晴れますように・・・

今朝の全校練習は綱引きです。いろいろな係が、これまでの準備を生かして、一つの競技を創り上げています。本番の姿も、楽しみにしていてください。

p1230298

p1230302 p1230304p1230308  p1230307  p1230311

今年度第2回の訓練は、掃除時間に子どもたちには事前に知らせないで行いました。いつどこにいても、自分で自分の命を大切にする行動ができる。そんな姿を大切にしていきたいと思います。

後半には消防車にも来ていただき、消火訓練の様子を見学しました。

p1230253 p1230254 p1230259 p1230261p1230274 p1230275 p1230281 p1230286 p1230290 p1230294

今朝は天候もよく、赤白ともに外で練習ができました。それぞれ、応援団が工夫して取り組んでいます。徐々に動きがそろってきています。

p1230221  p1230226p1230224 p1230228p1230248 p1230245

今日は、総練習として開会式・閉会式の練習を行いました。初めて全校で行った入場行進は、繰り返すことでどんどん上手になりました。きびきび動く姿がとても気持ちよく感じました。歌の練習も大きな声が出ています。ラジオ体操も少しずつ上手になってきました。本番までにさらに上手になってほしいと思います。

今日、特に目を引いたのが進行係の子どもたち。入場・退場や、開会式・閉会式をこれまでの練習を生かして、てきぱきと行っていました。何より真剣に取り組む姿を素晴らしく思いました。こうした一つ一つの積み重ねで、運動会が創り上げられていきます。

p1230168 p1230169  p1230173p1230172p1230177 p1230174p1230191 p1230187 p1230195 p1230200

今朝は雨のため、白が体育館を使って応援練習をしました。今日も、これまで学年ごとに練習してきたものを、全体で合わせる練習です。応援団が見本を見せた後、それを繰り返し練習しました。これから当日までに、徐々に精度を高めていきます。

p1230148 p1230150 p1230156 p1230164