現地は雨が降っておらず、第1日は、午前のウォークラリー、午後のボート体験と、予定通り行うことができました。

夜も、予定通り野外広場でキャンプファイヤーを行うことができました。係の計画にもとづいて、自分たちの力で進めていました。点火の儀式、歌、ダンス、ゲームと、仲良く楽しく取り組んでいる様子が、とても気持ちがよかったです。さすが、姫っ子です。自然の中で歌う「ありがとうの木」にも感動しました。

保護者からのお手紙には神妙な表情になっていました。

P1210940 P1210941 P1210947 P1210954 P1210956 P1210958 P1210970 P1210975 P1210978 P1210981 P1210992 P1210993 P1220001 P1220003 P1220004 P1220005 P1220006 P1220007 P1220008 P1220009 P1220010

P1220048 P1220049

今年も雨の朝となりました。カバンが濡れないようにしっかりと抱え、中には分団旗まで持って、登校する子もいました。不便や苦労は、工夫につながっていきます。

P1210903P1210906

出発式は体育館で行いました。実行委員がキビキビと進め、また聞く姿勢もよく、引き締まった出発式になりました。2日間、いい研修ができそうです。

P1210908 P1210923 P1210924 P1210927

今日の全校朝会は、6月のめあての反省と、7月のめあての説明でした。

6月のめあては「本と友だちになろう」。図書館まつりの様子の紹介をしました。特に、6月の図書の貸出冊数が5月より200冊も多くなったことに、その精華が見られました。

7月のめあては「ていねいに歯をみがき、歯を大切にしよう」。あらためて歯みがきのポイントについての話がありました。

集会の最後には、全校でのゲーム。少し工夫した王様ジャンケンで、全校が楽しみました。

P1210835 P1210841 P1210845 P1210853 P1210860 P1210863

久しぶりの快晴の朝です。メタセコイヤの緑が、青空に映えています。バックの校舎はご覧のように、すっかり足場によって囲まれています。

P1210806P1210807

4年生の飼育当番もがんばっています。「1の部屋」につづいて、「4の部屋」でも赤ちゃんが5羽生まれました。4羽は隠れていてなかなか見られませんが、1羽がチョロチョロと歩き回っています。

P1210808P1210809P1210811P1210812

「1の部屋」の赤ちゃんは、もう「赤ちゃん」とは言えないほど、大きくなってきて、「大人」に混じって元気に走り回っています。

P1210828 P1210829

今日は、保健環境委員会の発表です。今日から始まった「歯みがき週間」に合わせて、「歯によい食べ物、よくない食べ物」、「歯みがきが必要な理由」、「正しい歯みがきの方法」の3つについて、小道具を使いながらわかりやすく発表ができました。今日のための準備や練習の成果がよく表れていて、大きな声で堂々と発表ができました。

P1210725 P1210727 P1210735 P1210739 P1210748 P1210750

今日の全校朝会は、先日行われた「南姫校区 わたしの主張大会」に出場した4人の6年生の紹介、そしてアトラクションで合唱を披露したメンバーの紹介をしました。主張を発表した4人は練習の成果を発揮し、また合唱には当日の飛び入り参加もあり、保護者や地域の方々が聞き入っていました。

そして4人を代表して、多治見市大会に出場する児童の発表を聞きました。本番は6月25日(土)。さらに練習を重ねて、多くの人に自分の思いを伝えてほしいと思います。

P1210639 P1210647 P1210648 P1210656

 

校舎の「お色直し」が始まりました。樹木の移植をしたり、枝の伐採をしたりした上で、足場を組み始めました。これから10月下旬まで工事が続きますが、児童の安全を最優先に進めて参ります。保護者・地域の皆様にも、駐車場等でご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

P1210618P1210617P1210622 P1210627 P1210631 P1210635

 

梅雨時だけに天気を心配していましたが、絶好の曇り空で暑くもなく、よい環境の下で行うことができました。ご協力いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。収益金は、大切に使わせていただきます。

IMG_0002 IMG_0005 IMG_0013 IMG_0017 IMG_0021 IMG_0025 IMG_0041 IMG_0042 IMG_0045 P1210567

母親委員会の活動である読み聞かせがありました。母親委員さん以外にも、ボランティアで参加してくださる方もあり、大変ありがたいことです。子ども達もとても楽しみにしています。

P1210480 P1210490 P1210495 P1210499 P1210504 P1210509 P1210519

掃除のない水曜日。今日は縦割り遊びです。各リーダーを中心に考えた計画をもとに、梅雨の中休み、青空の下、汗をいっぱい流して楽しく遊びました。

IMG_0086 P1210426 P1210430 P1210434 P1210437 P1210439 P1210440 P1210443