いよいよ今日で、年内最後の授業日となりました。運動会、研究発表会、50周年記念式典と、大きな行事が続いた4ヶ月でしたが、子どもたちは姫の子らしい素敵な姿を見せてくれました。

今朝のメタセコイヤと登校する子どもたちです。

冬休み前集会では校長から、「家族の一員として、自分のできることに取り組んで人の役に立とう」という話をしました。

いろいろなところで活躍した子どもたちの紹介です。

午後、元気に下校していきました。14日間の冬休みを健康に過ごし、1月10日はまた元気な笑顔を見せてほしいと思います。

皆様もどうぞよいお年をお迎えください。

今年も1年、ご支援をありがとうございました。

今朝のメタセコイヤです。

今日は、保健センターから保健師さんに来ていただき、歯科指導をしていただきました。学年に合わせて、虫歯ができやすい食べ物や飲み物、生活などについてお話を伺ったあと、「歯垢染め出し液」を使って自分の歯磨きの様子について確認しました。予想以上に歯に汚れがあることを知って、驚いていました。

保健師さんによると、小学生でまだまだ歯磨きがきれいにできないため、保護者による仕上げ磨きが必要だということです。

メタセコイヤは、かなり葉が落ちました。今朝も3人の子が掃除を手伝ってくれました。また、澄んだ空気の中、御岳がとてもきれいに見えました。

朝活動は読書です。どの学級も静かに集中して本を読んでいました。また、担任が読み聞かせをしている学級もありました。今週は、読み切り週間。市の課題図書(読み切り図書)の読破を目指してほしいと思います。

すっかり色づいたメタセコイヤですが、先週あたりから落葉が始まりました。下の3枚の写真で、葉がだんだんと少なくなっているのがわかるでしょうか。

落ちた葉は、毎朝、子どもたちの登校前から、校務員が掃除しています。また、何人かの子がボランティアで手伝ってくれます。本当にありがたいことです。

 

今日の午前中、特別講師の宮嶋和弘先生に来ていただいて、人としての生き方、家族の大切さを中心にして、道徳の授業をしていただきました。お得意の手品を交えながら、約1時間、お話を聞きました。今日のお話をもとに、冬休みに実践を行います。お話のあとには、教室で給食を一緒に食べていただきました。

また午後からは、4年生の親子行事がありました。米作りを助けてくださった地域の方々に、今日は餅つきでお世話になりました。また、保護者の方々には、餅の味付けを中心にお手伝いをいただきました。初めて杵をもった子がほとんどで、重い杵に苦労しながらも、声をかけ合いながら餅をつく姿がありました。

今日の姫子ども朝会は、図書委員会からのお知らせです。最初に「ありがとうの木」の合唱から始まりました。子どもたちの澄んだ歌声がとてもステキです。

図書委員会からは、12月12日からの読み切り週間を前に、それぞれのお薦め図書の紹介がありました。自分が選んだ本の魅力を、大きな声でハキハキと話すことができました。これを機会に、ぜひたくさんの本に触れてほしいと思います。

今日は、大縄記録会。これまでの取組の発揮する日です。結果は、次の通りです。12チーム中、7チームが最高記録で締めくくることができました。もちろん、最高記録でなくても、今日までチームでよく努力してきた、その姿勢こそが大切だと思います。

 

 

多数のご来賓、一般招待者、保護者をお招きして、本日、創立50周年記念式典を開催しました。何より、子どもたちの姿に感動していただいたことが大変うれしかったです。50年を振り返るスライドを見て素直に反応する姿、児童代表の言葉、そして子どもたちの「ありがとうの木」の歌声。本校の子どもたちのよさをたくさん見ていただいた式典となりました。

今朝のメタセコイヤと、登校する子どもたち

p1240901p1240904

開会前

img_0013 img_0017

開式の辞            校歌斉唱

img_0018 img_0021

校長挨拶

img_0039img_0040

実行委員長挨拶

img_0056img_0037

来賓祝辞

多治見市長           第5代PTA会長

img_0063 img_0097

南姫小学校の50年を振り返る

img_0117 img_0124 img_0129 img_0133 img_0136 img_0139

児童代表の言葉        記念歌「ありがとうの木」合唱

img_0153 img_0154 img_0163 img_0171 img_0182 img_0183

感謝状贈呈

img_0187 img_0191

閉式の辞

img_0202 img_0206

第2部 地域学習発表会(授業参観)

img_0225img_0228img_0217img_0211 img_0219  img_0245

今夜、実行委員・母親委員の皆さんに来ていただき、明日の準備とリハーサルを行いました。2年6ヶ月をかけて準備をしてきましたが、いよいよ明日が本番です。

p1240890 p1240891 p1240893 p1240895p1240889 p1240899

今日の朝活動は、姫子ども朝会です。全校で、今月の歌「ありがとうの木」を合唱した後、姫っ子委員会から2つのお知らせがありました。1つ目は、赤い羽根共同募金について。その目的と募金の方法について、準備したパネルをもとに、説明しました。2つ目は、先日行ったネイチャーゲームの表彰です。3位までに入った3つのグループに、賞状が手渡されました。

p1240840pb300001p1240849 p1240848pb300011  p1240854 p1240860 p1240864