今日の朝活動は全校朝会。7月のめあての振り返りと、9月のめあての説明がありました。
7月の主目標は「自分にあった歯のみがき方を工夫し、歯を大切にしよう」でした。「7月は歯磨き指導の成果が出て、歯磨きも上手になってきましたが、夏休みの間に少し元に戻ってしまった子がいるのが残念。9月からまたしっかり歯磨きができるようにしましょう」という話がありました。
続いて9月のめあてについて。主目標は「きびきび行動、体力づくり」です。「いよいよ運動会の取組が始まります。次は何をするのかちゃんと知っておいて、時間を大切に自分で考えて行動できるようにしましょう。それが、勉強にもつながってきます」という話がありました。いよいよ、明日から運動会の取組が始まります。
さて、今朝、いつものように玄関のところに立っていたら、「金曜日に、置き傘がなかったので、学校の傘を借りました。ありがとうございました。」と、お礼を言ってくれた子が何人かいました。とても嬉しい気持ちになりました。
また、母親委員会の「家族ごはん」の掲示を見ていて子たちが、「すごいなぁ」、「見ていたらお腹がすいてきちゃった」などと、話していました。この素直な感想にも心が温かくなりました。
日々、いろいろなところで素直さ、やさしさ、誠実さを発揮している姫っ子です。