今年度最後の集団下校は、1~5年生のみです。
明日から11日間の春休みです。元気に過ごして、また新学期に笑顔で会いましょう!
青く澄み切った青空、輝く朝日。少し寒い朝でしたが、素晴らしい天気の下、本校の第49回卒業式を挙行いたしました。
朝の体育館。間もなく、ここで卒業式が行われます。
卒業証書授与。校長式辞。
教育委員会告辞
来賓祝辞(PTA会長)
教育委員会より記念碑贈呈
多治見市特別講師・30区名誉顧問、宮嶋和弘氏より記念品贈呈とはなむけの言葉。
PTAより記念品贈呈
在校生、卒業生のお別れの言葉
式が終わって、お見送り。 そして、あちこちで写真撮影
ご出席いただいた来賓の方々からは、「子ども達の姿が気持ちよかった」「誠実な姿だ」など、卒業生はもちろん、在校生の姿も大変褒めていただきました。
「子ども達のいいところをたくさん見てもらえる卒業式にしよう」 そう言って取り組んできただけに、子ども達のよさが皆さんに伝わり、嬉しく思っています。
今年の卒業生は43名。これからの一層の成長と活躍を期待しています。
2日前の大雨で、南姫小学校のシンボルツリー・メタセコイヤの雄花が見事に散って落ちてきました。校務員がエンジン付きのブロアーで飛ばしましたが、濡れた地面では全部がきれいになりません。ほうきで掃いていると、登校する子ども達が「ありがとうございます」と声をかけてくれます。そして、今日、「一緒にやります」という子が初めて出てきました。これまでも、手伝いたそうな雰囲気があったのですが、恥ずかしさからか「どうしようかな」で止まっていました。それが今日、その恥ずかしさを乗り越え、一緒に掃除をしました。こういう一人一人のよさを、引き出していきたいと思います。
また、今日は学校評議員でもある松田さんが、ボランティアで読み聞かせをしてくださいました。先月から来ていただいています。みやまの教室では、今年度最後ということで、お礼の歌のプレゼントがありました。