今年度最後の集団下校は、1~5年生のみです。

P1110378 P1110379 P1110381 P1110382 P1110383 P1110388

明日から11日間の春休みです。元気に過ごして、また新学期に笑顔で会いましょう!

 

平成26年度の修了式を行いました。

声を出さなくても、手の合図で整列・着席をします。

P1110365

校歌合唱

P1110373

修了証書授与。校長の話。

IMG_8904 IMG_8913

3年生と5年生の代表が、後期を振り返りました。

3年生代表は学級目標に向かって努力したこと、5年生代表は後期にがんばった活動について、やり切った自信をもって発表しました。

IMG_8919 IMG_8927

 

青く澄み切った青空、輝く朝日。少し寒い朝でしたが、素晴らしい天気の下、本校の第49回卒業式を挙行いたしました。

朝の体育館。間もなく、ここで卒業式が行われます。

P1110356P1110361

卒業証書授与。校長式辞。

IMG_8819 IMG_8828

教育委員会告辞

IMG_8829

来賓祝辞(PTA会長)

IMG_8831

教育委員会より記念碑贈呈

IMG_8833

多治見市特別講師・30区名誉顧問、宮嶋和弘氏より記念品贈呈とはなむけの言葉。

IMG_8836 IMG_8838

PTAより記念品贈呈

IMG_8839

在校生、卒業生のお別れの言葉

IMG_8845 IMG_8846

式が終わって、お見送り。 そして、あちこちで写真撮影

IMG_8872  CIMG2818

ご出席いただいた来賓の方々からは、「子ども達の姿が気持ちよかった」「誠実な姿だ」など、卒業生はもちろん、在校生の姿も大変褒めていただきました。

「子ども達のいいところをたくさん見てもらえる卒業式にしよう」 そう言って取り組んできただけに、子ども達のよさが皆さんに伝わり、嬉しく思っています。

今年の卒業生は43名。これからの一層の成長と活躍を期待しています。

 

明日はいよいよ卒業式です。1~3年生は給食を食べて下校。4~5年生が、一生懸命に掃除や会場づくりをしてくれました。

P1110345 P1110346 P1110347 P1110352 P1110353

明日の卒業式を、気持ちよく迎えられます。

いよいよ卒業式を明後日に控え、6年生も一層真剣度が増してきました。当日の姿を楽しみにしていてください。

P1110330 P1110332 P1110335 P1110343

2日前の大雨で、南姫小学校のシンボルツリー・メタセコイヤの雄花が見事に散って落ちてきました。校務員がエンジン付きのブロアーで飛ばしましたが、濡れた地面では全部がきれいになりません。ほうきで掃いていると、登校する子ども達が「ありがとうございます」と声をかけてくれます。そして、今日、「一緒にやります」という子が初めて出てきました。これまでも、手伝いたそうな雰囲気があったのですが、恥ずかしさからか「どうしようかな」で止まっていました。それが今日、その恥ずかしさを乗り越え、一緒に掃除をしました。こういう一人一人のよさを、引き出していきたいと思います。

P1110290 P1110297

また、今日は学校評議員でもある松田さんが、ボランティアで読み聞かせをしてくださいました。先月から来ていただいています。みやまの教室では、今年度最後ということで、お礼の歌のプレゼントがありました。

P1110299 P1110301

今日の全校朝会は、表彰を行いました。

最初は、PTA地区委員会からの分団登校の表彰です。「時間を守り元気に登校できたで賞」、「仲よくまとまって登校できたで賞」など、それぞれの分団のよさを表彰していただきました。(写真は、代表で表彰を受ける2分団です)

P1110275 P1110276 P1110280 P1110282

また、岐阜県教育委員会主催の「チャレンジスポーツinぎふ」の「ボールパスラリーⅠ」の小学校6年生の部において、本校の男子赤チームが、87回という準優勝しました。この「大会」は、各学校で取り組んだ結果を報告し、それに基づいて表彰を行うものです。卒業式を前に、またうれしいできごとがありました。

P1110286P1110288

青空タイムも今日が最後になりました。名前にふさわしいきれいな青空の下、今日も元気に縄跳びに取り組みました。この1年間、さまざまな種目を通して子ども達の体力・技能が向上してきました。来年度がさらに工夫をしながら、一層の向上を目指したいと思います。

P1110273 P1110270 P1110267

環境委員会のアルミ缶回収が、今日で最後になりました。先日お知らせしたように、今年度は得られたお金で福島県二本松市立大平小学校にボールを送りました。今年度最後とあってか、いつもより多くのアルミ缶が持ち寄られ、委員の子たちも喜んでいました。

P1110258 P1110257P1110260

今日は大掃除でした。1年間使った机・いす・ロッカー・下駄箱など、きれいにしました。机やいすの脚の裏にたまった誇りをとったり、ロッカーや下駄箱の中、また名前のシールをはがしたりと、次に使う人のためにきれいにしていました。1年の終わりが近付いています。

P1110246 P1110247 P1110249 P1110253