9月21日(金)に、高学年の授業参観と懇談会を行いました。

41m1

 総合的な学習の時間をご覧いただきました。

51m2

 学習したことのまとめの発表を視聴いただいたり、どのような学習をしているかを体験していただいたりしました。

6162

 子どもたちが学んでいることを発表する姿は、学年に応じてそれぞれでしたが、一歩ずつ成長している姿がありました。

  大勢の保護者の方にご覧いただき、ありがとうございました。

 2月20日(木)に、低学年の授業参観と懇談会を行いました。

0104

 これまで学習してきたことを、それぞれの学年で発表しました。

0205

 一生懸命に学んできたことを見ていただいて、子どもたちは皆誇らしげで、嬉しそうでした。

03

 たくさん参観いただき、ありがとうございました。

 2月20日(木)に、南姫公民館において、南姫中学校3年生が製作した木製家具の贈呈式がありました。 

 この贈呈は、本校ばかりでなく、南姫中学校区はもちろんのこと市内のそれ以外の地域の福祉関係施設や公民館などへも同時に贈呈されました。

2

 寄贈された木製家具は、写真のテーブルとベンチです。 昨年も1セットいただき、中庭に設置して憩いの場としたり、催しなどで活用したりしています。今回の寄贈で、2セットとなりました。大切にして、子どもたちの活動に利用させていただきます。

 ありがとうございました。

ベンチ・テーブル

 なお、塗装が安定するまでのしばらくの間は、1舎の前の日当たりのよいところにおいて乾かしています。

 2月13日(木)、全校で持久走記録会に取り組みました。

11 10

 学年毎に、それぞれ挑戦しました。

2231

 一生懸命取り組んできた成果が、十分に発揮されていました。

4251

 足場がゆるいあまりよい条件ではありませんでしたが、それぞれ精一杯頑張っていました。

61 32

 新記録が当日出なくて、残念がっている子もいましたが、これまで真剣に練習してきたことがとてもとても大切だと思いました。

 5340

 懸命な姿は、みんなとても格好よかったです。