今回は「緊急地震速報」が出されたことを想定して、運動場あるいは校舎内で、児童が自由に活動している20分休みの時間帯に実施しました。
児童には、近々実施することのみ伝えてあったのですが、放送が入るとすぐに静かになり、ほとんどの児童が進んで身を守る行動をとることができました。しかし、クラスごとに教室から並んで避難したときと違い、いろいろな場所から集まってきて、整列点呼するのに時間がかかってしまったのが課題です。
4年生は、その後、消火器の操作と、煙のトンネルの体験をしました。あってほしくない災害ですが、いざというときに役立つように、命を守る行動をとることができるように、真剣に学んでいました。