第76回 卒業証書授与式🏫

 今年の卒業証書授与式はコロナ感染前のように行う事を切望しておりましたが、残念ながらまだ治まらぬ感染に、在校生は当日参加を見合わせる事になりました。その為、在校生は「中庭コンサート」を開催し、卒業生にはなむけの歌を贈りました。

🎵My  Own  Road – 僕が創る明日🎵

自分の未来・夢に向かって進んで欲しい。明日を創るのは自分・それを支えるのは仲間。 

  

■卒業証書授与式準備・・・明日の式が卒業生にとって中学校生活最高の姿を表す場として職員・在校生一同で準備しました

★体育館会場準備は2年生が中心に行いました

★校舎清掃は1年生が行いました。

■卒業証書授与式 42名の生徒が全員揃って授与されました。

🎤式直前のインタビューをしてみました。🎤 

★「間もなく式が開始されますが、今の気持ちは?」→「最高に気持ちいい!」「嬉しい気持ちもあるけど寂しい気持ちもある」「式が無事に終われるように頑張る」「めちゃくちゃ緊張しているから早く終わって欲しい」「卒業式を楽しむ」

★「在校生に託す事はありますか?」→「笠原中学校4本柱を継承して欲しい」「はあとふるな挨拶を続けて欲しい」「伝統ある笠原中学校を大切にして欲しい」「勉強も頑張って欲しいけど、とにかく中学校生活を楽しんで欲しい」「仲間を大切にして仲良くして欲しい」

■3年生・卒業証書授与式の朝の顔です。

■教室前の廊下に整列し会場へ あわてん坊のB組さんが、先に並び入場しそうでした💦

■卒業生入場 手足が同時に出ないように・・・

 

■国家・校歌斉・・・加藤千洋さんの伴奏で、最後の笠原中学校校歌を歌いました。

■卒業証書授与  練習では感じられない緊張感が漂います。

■校長式辞 コロナ感染がまん延する中の学校生活、我慢する場面が多々あったかと思います。その中で、新たに何かに打ち込む姿は多くの人々に感動を与える事が出来ました。常に相手の立場に立ち、出来る事を考え行動しようと努力してきた中学校生活がある限り、ここで学んできた事に誇りを持ち、新しい世界に挑戦していって欲しいです。自分たちを支えてくれた家族をはじめ、関わった方々に感謝を忘れないでください。

■教育委員会公示 

■在校生送辞・・・在校生代表の河尻結人さん・各務剛弘さんが卒業生にメッセージを贈ります。

3年生の自分で考え行動する姿に感動しました。どんな時も笑顔で教えてくれて嬉しかった。自分たちが3年生になったら後輩たちに同じように接したい。

■卒業生答辞・・・岡田心太さん・山中華凜さんが代表で在校生に歌とメッセージを贈ります。

3年間はあっという間に終わってしまいます。1日1日を大切にして、一人一人が支え合って中学校生活を楽しんで欲しいです。在校生の皆さんの存在は、時に頼りになり時には励みになりました。笠原中学校の良き伝統を受け継いでいってください。

■3年生全員で「ハルカ」の合唱  指揮者・伴奏・皆の歌声が会場に響き渡りました。

■最後の学級活動 このクラス・学年で良かった😄😄😄

 

■たくさんの祝電をいただきました。有り難うございました。

コロナ感染拡大の中、生徒も職員も置かれている環境の中で、どう行動していくのか考える機会をたくさん頂きました。時代の大きな転換期といえる今日ですが、新しいものを取り入れながら、伝統を継承していく事が大切だと感じます。卒業証書授与式の最後にPTAの方々より職員に対し感謝の気持ちを込めてお花🌷をいただきました。心より御礼申し上げます。