4月23日(土)2年ぶりの参観日です
各クラス担任の先生は、久しぶりのPTA参観で朝から準備に大忙し!勿論生徒もタブレット授業を使いこなしている場面を是非観て欲しいと、張り切っています。
■1年A組 国語:「比較・分類について」
■1年B組 道徳:「新しいプライドについて」
■C組 道徳:「命の大切さについて」
■D組 数学:「単項式と単項式のわり算」
■2年A組 道徳:「住みよい社会について」
■2年B組 「英語」・・発音はタブレットよりやっぱり「T先生」ですね。
■3年A組 理科:「イオンについて」
■3年B組 社会:「広がる社会運動と普通選挙の実現」
タブレット授業の感想を生徒に聞いてみました
*ノートにまとめるよりタブレットの方が早くまとめられる。
*忘れ物が少なくなった。
*カバンが多少軽くなった。
*家に帰って捜し物が減った。
*プリントを無くさないので親に見せやすい。
等々感想を言ってくれました。タブレットは使い慣れれば良いことの方か多いと感じました。しかし!タブレットに頼っていると「漢字」が書けなくなりますよ。と、国語科の先生のご意見。漢字は継続して書けるようにしておきたいものです。私にも身に覚えがあり、ちょっと耳が痛かったですね。
★いよいよ1年生は「部活」決定時期!・・いくつ体験出来るのかな?
★現2年生が1年生の時に蒔いた「マリーゴールド」がこんなにも成長しました!
5月は3年生が「修学旅行」、6月は2年生が「小浜研修」、7月は1年生が「ふるさと学習」と夏休み前までにビッグイベントが続きます。体調を崩さないよう元気に登校してくれる事を願います。みんな!早く新クラスに慣れて楽しんでくださいね。
楽しまなきゃそんそん!!