8月27日(金)から学校が再開しました。元気よく登校し、リモートで全校集会を行いました。
登校の様子です。
全校集会の様子です。
新型コロナウイルス感染症感染拡大により岐阜県にも緊急事態宣言が発令されることになりました。本校も多治見市教育委員会指導の下、感染対策を徹底した上で通常通り学校での活動を開始します。本校では今まで行ってきた感染対策とともに次のような対策をとりながら子どもたちの学びを保障していきます。
・健康チェック、感染予防策(マスク・手指衛生・換気)の確認・対策の徹底を行います。
・感染リスクの高い活動は9月12日まで停止します。
・校外学習や就業体験や地域と連携した活動等は9月12日まで停止します。
・部活動、ジュニアクラブの活動は、9月12日まで停止します。
・体育大会及びその取組は、9月12日まで停止します。
※緊急事態宣言が9月12日以降延長される場合はさらに活動を停止する期間を延長します。
・臨時休業や自宅待機となった生徒に対してのICT機器を活用した支援の準備を進めています(約90%は終了しています)。
8月20日(金)~9月12日(日)の期間、「まん延防止等重点措置」が適用されました。生徒の皆さんをはじめ、ご家族の皆様、地域の皆様方にもご協力をいただき、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めてまいりたいと思います。
「まん延防止等重点措置」の適用に伴いまして、以下のように行事を変更いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
8月22日(日)に予定していました愛校作業は、 「中止」といたします。 |
9月5日(日)(予備日12日)に予定していました 小中合同資源回収は、 9月19日(日)(予備日26日)に 延期いたします。
すでに資源をご用意いただいた皆様には、 9月19日(日)まで保管いただきますようお願いいたします。 |
iPadを使って学校と各家庭でテレビ会議を行いました。