スクールカウンセラーの支援を受けて「SOSの出し方に関する教育」を行いました。
12月
22
2021
スクールカウンセラーの支援を受けて「SOSの出し方に関する教育」を行いました。
8月20日(金)~9月12日(日)の期間、「まん延防止等重点措置」が適用されました。生徒の皆さんをはじめ、ご家族の皆様、地域の皆様方にもご協力をいただき、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めてまいりたいと思います。
「まん延防止等重点措置」の適用に伴いまして、以下のように行事を変更いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
8月22日(日)に予定していました愛校作業は、 「中止」といたします。 |
9月5日(日)(予備日12日)に予定していました 小中合同資源回収は、 9月19日(日)(予備日26日)に 延期いたします。
すでに資源をご用意いただいた皆様には、 9月19日(日)まで保管いただきますようお願いいたします。 |
iPadを使って学校と各家庭でテレビ会議を行いました。
3年生が平和学習で多治見空襲講話に参加しました。
1年生がふるさと学習で学んだことをまとめ、発表会を開きました。
3年生を対象に租税教室が行われました。
体育大会の取組がスタートしました。5時間目に結団式がおこなわれました。
16:21 無事学校に到着しました。
15:30 大垣ICを通過しました。予定より少し早く到着しそうです。