IMG_5040

21日に、今年度最後の生徒集会が行われ、各委員長と各学年代表が、第6期の反省を述べました。

その後の意見交流では、後期を振り返っての反省や、 今後の決意について多くの生徒が積極的に発言しました。

この1年間で最も多くの挙手があり、一人一役、自分の役割に責任を持って、今日までの後期間を過ごしてきたという自信が表れていました。

IMG_5002

20、21日に、1、2年生の後期期末テストを実施しました。

後期の成績に関わる重要な このテストに向けて、一人一人がしっかりと学習計画を立てて取り組みました。

テスト開始2分\前には心を落ち着かせて着席し、最後までねばり強く問題を解きました。

IMG_4993

19日に今年度最後の授業参観・懇談会があり、たくさんの保護者の方々に、この1年間で成長をした姿を見ていただくことができました。

IMG_4843 IMG_4928

13日に 『3年生と語る会』が行われました。

『3年生と語る会』は、卒業をひかえた3年生と、3年生を送る1、2年生が、それぞれの成長を見つめ、今まで自分たちがしてきた努力や 今後の課題、目標などについて、本音で語り合う会です。

放送による開会式の後、まず分科会、続いて全体会が行われました。

3年生は努力の結果、成長したこと、回りの人への感謝の気持ち、笠原中学校の伝統の意味などを1、2年生に伝えました。

1、2年生は、3年生への感謝の気持ちを伝えるとともに、笠原中学校をより良い学校にするという決意を伝えました。

また、3年生に自分たちの悩みなどを相談し、それを解決するためにはどうしたらいいかというアドバイスを受けていました。

全体会で、それぞれの学年が披露した合唱は、この一年の成長がはっきりと感じられる素晴らしいもので、皆の心に残る『3年生と語る会』になりました。

IMG_4682IMG_4706

2月13日に『3年生と語る会』が行われます。

『3年生と語る会』は、卒業を間近に控えた3年生と 1、2年生が語り合う、笠原中学校の伝統行事です。

その会で、1、2年生から3年生へ、3年生から1、2年生へ、それぞれの思いを込めて歌うために、各学年とも 熱心に合唱練習に取り組んでいます。

IMG_4696

5日の6時間目、生徒会委員会と、全てのクラスの各教科リーダーが集まる 教科リーダー会を行いました

教科リーダー会では、規律があり 学び合いのできる最高の授業を目指して話し合いを重ね、学習委員会とも協力して 活動に取り組んでいます。

今回が、3年生が参加する最後の委員会、教科リーダー会でした。

今後は 1、2年生が しっかり引き継いで活動していきます。