IMG_2172

IMG_2173

今日の掃除の時間に、抜き打ちで 『命を守る訓練』 を行いました。

まず地震、その後 給食室から火災が発生したことを想定して、静かに避難を開始しました。

先週の『命を守る集会』で学んだことを生かし、最後まで落ち着いて行動できました。

IMG_2150

9月27日の夕方、吹奏楽部の2年生6名が、FMPiPiの『フラパ!』に生出演しました。

普段の活動内容や将来の夢、これからの大会・イベント出演の予定などを、約20分間にわたって話しました。

IMG_2138

来る10月3日に 後期生徒会執行部役員選挙が行われます。

それに向けて、先週の火曜日から 本格的に選挙活動が始まりました。

立候補者は、お昼の放送番組『情報MAX』で政権放送を行うほか、応援してくれている仲間と共に、朝 校門の前に立ったり、昼休みに各教室を回ったりして、支持を呼びかけています。

    IMG_5749

24日の4時間目の全校道徳の時間に『命を守る集会』を行いました。

数年以内に確実に起こるだろうと言われている大地震。

その時 どのような行動を取って自分や回りの人達の命を守ったら良いのかを、東日本大震災のDVD視聴も取り入れて学びました。

IMG_1992

雲1つない秋晴れの空の下、平成25年度の体育大会が『百花繚乱』のテーマのもと行われました。

一人一人が一生懸命に自分の役割をこなし、それぞれの個性の花が咲き乱れた、まさに百花繚乱を目の当たりにした一日でした。

IMG_1525

体育大会が近づき、学校全体の練習に加えて 休み時間にも練習するクラスが増えてきた先週、2年生の美化委員が生徒玄関や通路の掃除を始めました。

全校生徒がグラウンドから戻ってくると、靴についた砂で玄関が砂だらけになります。

 それを、皆が教室に戻った後や 下校している時に、黙々と 掃除して きれいにしてくれているのです。

体育大会に向けて、2年生美化委員が考えた独自の取り組みです。

IMG_1724

台風一過、さわやかに晴れた空のもと、1,2時間目に体育大会の全校練習を行いました。

放課後は、各団とも縦割り種目の練習に力が入りました。

体育大会まで あと2日です。

本日14時40分、多治見市に大雨洪水警報が発令され、引き渡し下校になりました。

5月に行った笠原校区引き渡し訓練の成果もあって、18時40分に全員無事に引き渡し下校が完了しました。

ご協力、ありがとうございました。

IMG_1401

今日から、朝活動に体育大会の学級練習が加わりました。

体育大会までに、朝6回、放課後3回の学級練習があります。

学級での練習を通して、各クラスの団結力が高まっていきます。