IMG_9328  IMG_9331 IMG_9339

3日間の修学旅行を無事に終え、3年生が帰って来ました。

ほぼ予定通りの時間に学校にバスが到着し、出迎えた職員に、みんな笑顔でいっぱいで 「ただいま!」 と挨拶。

体育館で解散式をした後、迎えに来てくださった保護者の方々と 楽しげに帰宅しました。

修学旅行中の写真は、また後日アップいたします。

 

修学旅行も2日目を迎えました。ホテルでは朝食バイキングを楽しみました。

そして、世界遺産の厳島神社を見学し、お土産をたくさん買いました。定番のもみじ饅頭もいっぱい買いました。

午後からは新幹線で神戸に移動し、「人と防災未来センター」で震災学習をしました。修学旅行 005 DSC_0384 修学旅行 004

20130530-221708.jpg

修学旅行 001昨日3年生は広島平和記念公園で碑巡り、平和資料館見学の後、元安川のほとりで平和セレモニーを行いました。

平和セレモニーでは、代表による「平和宣言」、黙祷のあと「名づけられた葉」の合唱が披露されました。

被爆ピアノをつかって伴奏を行い、平和の祈りを込めた素晴らしい合唱を披露しました。修学旅行 003 DSC_0382 DSC_0380 DSC_0381 修学旅行 002

AD9923C852C550D

DSC_0379 DSC_0378

広島に無事到着!天候も曇りで、雨も降らず、すごしやすい天気となりました。

「お好み物語」にて広島名物「お好み焼き」を食べ、広島班別研修へ。

平和記念公園でクラスで記念撮影をし、語り部さんとともに碑巡りをしました。

平和資料館を見学し、いよいよセレモニーです。

夜には平和講演会もあります。しっかり「平和」について学習していきます。

IMG_9130

IMG_9129

3年生は、今朝6時45分に笠原中学校を出発し、修学旅行に出かけました。

本日より3日間の予定で、広島・神戸を訪れます。

写真は、4月から毎日のように、3年生に向けてホワイトボードに書かれている 3年学年主任の鈴木先生の『朝コメ』です。

今朝は1・2年生に向けてのメッセージでした。

笠原中学校の代表として修学旅行に行っている3年生が 無事に修学旅行を終えられるように願いながら、1・2年生は、しっかりと笠原中学校を守り、「自立・自律・共生」の生活をおくります。

  DSC03922 DSC03932

5月22日午後、多治見市に暴風警報が発令されたことを想定して、笠原校区幼保小中園児児童生徒の引取訓練を実施しました。

笠原中学校においても、保護者あてに引き渡し下校の実施をメール配信し、1年生から順に引取訓練を行いました。

お忙しい中、訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

今回の引取訓練について、気付かれた点がありましたら、引取訓練の実施をお知らせした用紙の下の部分にご記入いただき、担任へ提出してください。

今後の参考にさせていただきます。

 

 

IMG_9002IMG_9004

12時25分、4時間目の授業が終わると、給食時間です。

給食当番は身支度をして配膳室へ給食ワゴンを取りに行き、配膳にとりかかります。

その他の生徒は手を洗って給食ナフキンを机に敷いたら、静かに読書を始めます。

そして、12時40分に お昼の放送 『情報MAX』が始まるまでには配膳を終えて、静かに給食を食べながら放送を見ます。

『情報MAX』では大切な連絡や紹介などがありますが、 4~5月は12時40分までに配膳が間に合わず、配膳をしながら『情報MAX』を見るクラスも 多くありました。

ところが、ゴールデンウィークが終わった頃から、連日12時40分前に給食を食べ始めるクラスが現れました。

それは、2年C組!

配膳を早く終えることをクラスのオリジナル活動に決め、『給食大革命』をと名づけて、4月15日から取り組みを続けていたのです。

それを知った 他のクラスや他学年も、給食委員や班長が2年C組の配膳の様子を見学したり、各クラスで独自に取り組みを始めたりして、成果を出し始めました。

そして なんと先週の金曜日、2年C組は12時31分に給食を食べ始めました。

4時間目の授業が終わってから6分で、担任の先生を含めた34人分の配膳が終わっていたのです。

給食委員の呼びかけや、給食当番の素早い動き、静かに読書をして待つ生徒、クラス全体が ひとつの目標に向かって取り組んだ結果です。

そして今、2年C組の活動に刺激を受け、配膳への取り組みが 全校に広がっています。

   IMG_8927 IMG_8932 

昨日の下校後、校内を見回った先生から、「2Aの教室がとても美しい!」 とほめられました。

こんなに整理整頓された教室に、だれがしているのでしょう?

クラスの意識の高さが感じられました。

今 笠原中学校では、このように美しく整った教室が、どんどん増えています。

IMG_8922

5月13日~31日は、夏服移行期間です。

予想気温や自分の体調などを考え、夏服を着用して登校しても 冬服を着用して登校しても良い期間になっています。

6月1日には、完全に夏服着用となります。