臨時休業期間における家庭学習支援コンテンツを、
など、様々な機関が紹介しています。その中から一部を紹介します。
Eテレで放送されている、学校の授業で視聴することを目的に作られている番組です。教科や学年ごとに番組が用意されています。授業のように学習ノートを用意して、予想を書いたり、内容をまとめたりしながら見ると、より学習が深まります。
算数の学習過程に不可欠な公式や定理を、約30秒の動画クリップイメージで視覚的に捉えて理解しやすいようにしたものが各学年ごとに紹介されています。これまでの算数の学習で理解できなかった内容も、動画を見ながら復習することで、理解につながるかもしれませんね。
岐阜県が作成した算数のウェブ学習システムです。自分の課題(つまずき)に応じた学習が可能であり、復習に最適な「単元まとめ練習」ページが準備されています。web上での学びだけでなく、問題も印刷して取り組めるようになっています。
(ログイン名:manabi パスワード:gifu)
多治見市教育研究所が作成した、漢字の読み書き学習用プリントです。検定形式になっており、様々な学年の問題にチャレンジできます。また、問題作成ボタンを押せば出題される問題が変化します。