- 多治見市立池田小学校
- PTA
- おうちの好きな料理を作ってみよう
- たんぽぽ学級 ひまわり学級
- サイトマップ
- プランニングシートの使い方
- ミナモTV
- リンク
- 保健室より
- 地図
- 学校いじめ防止基本方針
- 学校からの連絡
- 学校だより
- 学校概要
- 学校紹介
- 家庭学習支援
- 家庭学習支援コンテンツ紹介
- 授業参観(1,2月)案内
- 教科書を活用したインターネット学習
- 文部科学大臣メッセージ
- 校歌
- 池田っ子のみなさんへ
- 池田っ子動画
- 職員室より
- 行事予定
- 調理室より
- 警報発表等の児童の引き取りについて
- 1年生のみなさんへ
- 2年生のみなさんへ
- 3年生のみなさんへ
- 4年生のみなさんへ
- 5年生のみなさんへ
- 6年生のみなさんへ
- < 注 意 >
- PTA
- お知らせ
- 【6年生】おんがくのたね(12/4)
- 【4年生】環境問題についての出前授業
- 学校だより1129
- 【5年生】高齢者福祉体験授業
- 【1年生】粘土の授業
- 見守り活動当番表
- 授業参観、赤い羽根共同募金
- さわやか週間
- 【 5・6年生】家庭教育学級②
- 【1年生】生活科見学
- 多治見市音楽祭に4年生が出場しました
- 【 5・6年生】家庭教育学級
- 小泉中生の職場体験
- 学校だより1027
- 任命式
- 【4年生】音楽発表会リハーサル
- 【2年生】1年生へのおもちゃフェスティバル
- 始業式
- 【2年生】1年生への音読劇発表
- 終業式
- 【2年生】音読劇とおもちゃフェスティバル
- 創立150周年記念式典&防災フェスティバル
- 授業参観(11月)案内
- 【6年生】修学旅行2日目
- 【6年生】修学旅行1日目③
- 【6年生】修学旅行1日目②
- 【6年生】 修学旅行①
- 【1年生】運動を楽しんでいます
- 資源回収(自主回収)のお知らせ
- 【5年生】宿泊研修2日目
- 学校だより0926
- 【5年生】宿泊研修1日目③
- 【5年生】宿泊研修1日目②
- 【5年生】宿泊研修1日目
- 【4年生】秋のガサガサ探検
- 教育長訪問兼学校管理訪問
- 池田っ子タイム
- 【5年生】WEB授業
- 【5年生】根の上高原宿泊研修に向けて
- 2年生・3年生 俳句指導
- 命を守る訓練(不審者対応)
- 4年生 俳句指導
- 命を守る訓練(土砂災害対応)
- R5学校アンケート(7月)集計結果
- 夏休みが明けました
- 学校だより0828
- 文部科学大臣メッセージ
- 「大地のこどもたち」展
- プールサーフィン🏄
- 夏休み前集会
- 学校だより0720
- 海水浴における事故防止
- 生成AIの利用について
- 【4年生】ガサガサ探検
- 【135年生 歯科巡回指導
- 【1年生】太平公園散策
- 学校だより0626
- 【6年生】調理実習
- 【4年生】星の授業
- 【5年生】アイマスク体験
- 【6年生】租税教室
- 見守り活動当番表
- 【5年生】SOSの出し方授業
- 【4年生】花育②~植え替え
- 改訂版 警報発表時の児童の登下校について
- 【1、2年生】交通安全教室
- 【6年生】救急救命講習
- 【6年】自転車安全運転の講話
- 野菜新聞VOL.1
- 6/3 池田スポーツフェスティバル(ISF) ありがとうございました
- 【1、2年生】連れ去り未然防止教室
- 国際交流書画展示会開催中【5/26〜6/1】
- 【2年生校外学習】 町たんけん
- 学校だより 0526
- 【朝活動】「池田体操」に取り組んでいます
- 【4年生】「花育」で種まきを行いました。
- 池田スポーツフェスティバルについて
- さわやか週間
- 資源回収(自主回収)のお知らせ
- 朝活動の時間に群読を始めました
- 【1年生】引取り訓練
- 【2年生】はるみつけ
- 命を守る訓練
- 1年生引き取り訓練について
- 児童集会
- 授業参観
- 学校だより2023.0426
- 第1回学校運営協議会
- 1年生を迎える会
- 4月11日 1年生から6年生までそろって学校生活が始まりました。
- 4月10日 入学式
- 4月7日 着任式、始業式
- 学校だより2023.0407
- 文部科学大臣メッセージ
- 修了式・離任式
- 3月23日 卒業証書授与式
- 学校だより0324
- 6年生 感謝活動
- 6年生 卒業式練習
- 6年生 感謝活動
- 6年生 感謝活動
- 6年生 感謝活動
- 教員のたまご発掘事業
- 教育長賞詞受賞
- 見守り活動当番表
- 学校だより0224
- 6年生を送る会
- 6年生を送る会の準備
- 池田っ子タイム
- 【4年生 フラワーアレジメント】
- 【6年生 中学校生徒指導主事の先生の講話】
- 第3回学校運営協議会議事録
- 【6年】薬物乱用防止教室
- 授業参観 2日目
- 学校アンケート(12月)の集計結果
- 授業参観 1日目
- 学校だより0127
- 【1年:生活科】ふゆをたのしもう
- 命を守る訓練
- 池田っ子タイム
- 池田っ子タイム
- さざんか祭りが始まります
- 絵本「くまのがっこう」シリーズをいただきました
- 命を守る話
- 第3回資源回収(自主回収)の案内
- 冬休み集会 2023年スタート
- 【5年生】総合的な学習(福祉)の発表会
- 授業参観(1,2月)案内
- 学校だより1226
- 【1年生】お店屋さん
- 寒さに負けず、元気な子どもたち
- 【2年生】町たんけん
- 【6年生】 社会科見学
- 【PTA活動】 本の読み聞かせ
- 【4年生】リサイクル講話
- 【3年生】池田町屋郷土資料館を訪ねました
- 税に関する習字・作文の表彰
- 児童集会(人権集会)
- 【5年生】ランプシェードづくり
- 学校だより1125
- 【6年生】修学旅行 2日目
- 【6年生】修学旅行①
- 3年生 社会科見学
- ご参観、ありがとうございました
- 「時間走」始まる
- 見守り活動当番表
- 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございます
- 【PTA】ふれあい活動
- 後期児童会任命式
- 2年生 生活科見学
- 学校だより1028
- 【小泉中生徒】職場体験にやってくる
- 【4年生】社会科見学
- 【5年生】社会科見学
- 5年生 社会科見学
- 池田小学校運動会、ありがとうございました
- 明日は運動会
- 前期終業式
- 県花育活動(4年生)
- 授業参観(11月)案内
- 池田小学校 学校運営協議会 運営組織図
- 運動会の練習がんばっています
- ガサガサ探検(4年生)
- 【9/27道徳計画訪問】3年1組が授業公開しました
- 学校だより0930
- 観劇「ギャングエイジ」
- 生徒指導上の諸問題に関する保護者宛リーフレット
- 【1年生】はいくをつくろう②
- 【1年国語】はいくをつくろう
- (5年生)根の上高原に向けて出発しました
- 白団の団結式が行われました
- 赤団の結団式が行われました
- 【3年生国語】俳句を楽しもう
- 運動会の案内
- 掃除もがんばっています
- 【1年生】生活科でリースを作り始めました。
- 【児童会執行部】お礼の手紙を送ります。
- 第2回資源回収(自主回収)について
- 命を守る訓練
- 夏休み明け、初めての委員会活動の時間
- 自転車利用者の保険加入にかかわって
- 夏休みの作品、がんばりました!
- 救給五目ごはんについて
- 学校アンケート7月集計結果
- 学校だより0829
- 【6年生】原爆体験講話
- 夏休み明け集会
- 文部科学大臣メッセージ
- 熱中症対策に関するリーフレット
- 7/22 PTA水難防止教室
- 7.16改訂 新型コロナウィルス感染症にかかわる学校の対応
- 学校だより0720
- 【5年生 総合的な学習(福祉)】
- 暑さ指数が高いときの下校についいて
- 梅雨が明け、早くも本格的な夏の到来
- 見守り活動当番表
- 7月の行事予定(0624)
- 水難事故防止啓発チラシ
- 学校だより0624
- 歌声に誘われて
- 元気いっぱい遊んでいます。
- 3年ぶりにプール掃除をしました。
- 【朝運動】池田体操でさわやかに
- 【1年生】初めてのiPad
- 学校だより(0531)
- 6月の行事予定(5.27)
- 6月の行事予定(5.19)
- 【4年 花育の学習】早く芽が出るといいなあ。
- 岐阜県自転車条例について
- なかよし音楽会中止のお知らせ
- 資源回収(自主回収)のお知らせ
- 5月行事予定(5.10)
- 1年生引取訓練について
- 【6年生】社会見学にいってきました
- 5月の行事予定(4.27)
- 電話相談窓口の紹介
- 学校だより 0428
- 授業参観ありがとうございました
- 「防犯アプリ」「安全・安心メール」
- R4 学校徴収金について
- 警報発表時等の児童の引き取りについて
- R4 いじめ防止基本方針
- R4 学校経営構想
- 5,6月の行事予定(4.18)
- R4 主な学校行事予定
- 学校からの連絡,学校への連絡
- R4 日課表
- 新型コロナの対応2022
- 警報発表時の対応2022について
- 4月行事予定
- 学校だより NO.1
- 修了式
- 卒業証書授与式
- 卒業式準備
- 最後の休み時間
- 最後の授業
- 表彰式
- 卒業式総練習
- 6年生 セレクト給食
- 5年生 プチ校外学習
- 見守り当番表の掲載(再)
- 新旧通学班長会
- 表彰式
- 修了に向けて 5年生
- 見守り当番表の掲載
- 3月11日 午後2時46分
- 6年生 奉仕活動
- 卒業式の練習
- 修了に向けて 中学年
- 4月の行事・下校時刻予定
- 修了に向けて 低学年
- 地域より寄贈
- 6年生 表彰
- 新入生説明会
- さざんかまつり
- 6年生を送る会
- いよいよ明日「6年生を送る会」
- 表彰式
- 卒業に向けて
- 心を込めて
- 中学校講話
- 池田小のリーダー
- 体を使って
- 2年生 版画制作
- 6年生 カウントダウン
- どこにいても感染症対策を!
- 自分達で考えて
- 体についての学習
- 「いいね」をさがそう
- オンライン工場見学
- なわとび
- 感染予防対策をしながらの取組
- 行事予定を掲載しました
- 不審者対応訓練
- コロナ感染症予防対策
- 歯科指導
- 「たくましい」池田っ子
- 「命を守る」学習
- 冬休み明けの初登校
- 明日から冬休み
- 冬休み前集会
- 表彰式
- 大掃除週間
- 表彰式
- 4年生 花育
- 2年生 粘土制作
- 池田っこタイム
- 4年生 音楽
- 3年生 粘土制作
- 居住地校交流
- 1年生 算数
- 6年生 社会見学
- 6年生 音楽鑑賞会
- 5年生 地球村研修
- もうすぐ地球村研修
- 図工も頑張っています!
- 休み時間も元気!
- にこにこキャンペーン
- 低学年 授業の様子
- 6年 「いろいろな性」
- 表彰式
- 班長会
- 5年生 福祉体験
- 4年生 花育
- 表彰式
- 6年生 学年集会
- 修学旅行15
- 修学旅行14
- 修学旅行13
- 修学旅行12
- 修学旅行11
- 修学旅行10
- 修学旅行9
- 修学旅行8
- 修学旅行7
- 修学旅行6
- 修学旅行5
- 修学旅行4
- 修学旅行3
- 修学旅行2
- 修学旅行1
- 観劇会
- 2年生 町探検
- 2年生 国語
- 池田っ子タイム(2組)
- 4年生 社会見学
- 5年生 家庭科
- 見守り当番表の掲載
- 池田っ子タイム(1組)
- 表彰式
- 社会見学の前と後
- 学校評議員会
- PTA読み聞かせ
- おりべネットの取材
- 池田小フェスティバル 総合閉会式
- 池田小フェスティバル2日目
- 池田小フェスティバル1日目
- 3年生 社会見学
- もうすぐ池田小フェスティバル!
- 1年 粘土制作
- 2年生 生活科見学
- 挨拶で絆の日
- 3年 音楽
- 自主資源回収
- 1年生 生活科見学
- 5年生 理科
- 池田っ子タイム
- 1年生 3年生 町探検
- 2年生 町探検
- 後期 任命式
- 4年 花育
- 6年 防災教育
- 児童集会
- 5年 理科
- 表彰式
- 後期始業式
- 修学旅行保護者説明会資料について
- 前期終業式
- おもちゃフェスティバル
- 芸術の秋
- こだわり掃除
- 読書の秋
- 食欲の秋
- スポーツの秋
- 授業、頑張ってます2
- 授業、頑張ってます!
- 仲間と共に学ぶ
- 「目で見る」調理実習
- 「米作り」プチ体験
- 元気いっぱい休み時間
- ICT活用
- 命を守る訓練
- タブレットの活用
- 6年生 算数
- ロイロノートを活用!
- オンライン接続テスト
- オンライン接続テストに向けて
- 「ウイルスの次にやってくるもの」
- オンライン授業
- 夏休み作品展
- 感染症予防対策
- 学校スタート!
- 新型コロナ感染症対策
- 夏休み前日
- 見守り当番表の掲載
- ICT機器の活用に慣れてきました!
- 4年生 国語の授業
- 大掃除週間
- まとめの学習等、頑張っています!
- 高学年 授業に集中!
- 七月七日
- 1年生 太平公園
- 「道徳」で心の授業
- 砂防教室
- 通学班会
- 朝運動
- 情報モラル教室
- 1年生 生活科の授業
- あいさつできずなの日
- 4年生 花育2
- 学校評議員会
- 6年生 体育の授業
- 1年生 学校探検
- ひまわり学級 授業公開
- あじさい祭り週間
- たんぽぽ学級 授業公開
- iPad活用
- 4年生 花育の授業
- 5年生 SCと授業
- 芽が出ました!
- 勉強、がんばってます!
- 交通安全教室
- 教育委員会 訪問
- 2年生 算数の授業
- 6年生 授業で活用
- iPad 活用スタート!
- 5年生 血液検査
- 大型テレビを活用!
- 耳鼻科検診を行いました。
- 学校報6月号
- さわやか週間スタート!
- 1年生 学校探検
- 4年生 ガサガサ探検
- タブレット活用研修
- 3年生 リコーダー講習会
- 歯科検診を実施
- 6年生 英語の授業
- 体力作りも頑張ってます!
- 4年生 花育の学習
- コロナウイルス感染症防止のために!
- 授業に集中!
- 「命を守る訓練」実施
- 「引き取り訓練」ありがとうございました。
- 授業参観、ありがとうございました。
- タブレットの準備、ありがとうございました。
- 明日は授業参観!
- 3年生 喜多緑地公園で学習
- 児童集会
- 授業の様子
- 朝運動がスタート!
- 元気に活動しています!
- 任命式
- 地区委員の皆様 ありがとうございました。
- 1年生を迎える会
- 図書館もスタート!
- 1年生 はじめての給食
- 安全な登下校にご協力お願いします
- 1年生 はじめの授業は・・・学校の使い方
- 交通安全協会の皆様から寄贈
- 入学式
- 入学式準備
- 2日目スタート!
- 着任式 始業式
- 3月26日 修了式 離任式
- 令和2年度 卒業証書授与式
- いよいよ 卒業式 修了式!
- 4・5年生 エイトジャンプ交流会
- 見守り活動のお願い
- 1年生 大きくなりました!
- 2年生 ありがとう発表会
- 6年生 奉仕活動
- 4年生 国語の発表会
- 5年生 休み時間も!
- 全校でエイトジャンプに挑戦!
- 6年生 卒業に向けて2
- 6年生 卒業に向けて
- 2年生 おいしい給食
- 新入生保護者説明会 大きくなった1年生!
- 3年生 学校じまん!
- 4年生 花を大切に育てています!
- 残り19日間を大切に!
- 全校で行った「6年生を送る会」
- 明日!6年生を送る会
- 授業の様子
- 6年生 タブレットを活用した理科の授業
- 6年生へ 心を込めて!
- 教育長賞詞授与
- 授業の様子
- 中学校講話
- 6年生 音楽の授業
- まとめの学習
- スクール イー ライブラリー
- にこにこエピソード
- 大切な「体の勉強」
- 「あとしまつ」 がんばってます!
- タブレットを活用!
- 1年生 図工の授業
- 5年生 理科の授業
- 第2回ビブリオバトル
- 「SCHOOL E-LIBRARY(スクール イー ライブラリー)」寄贈
- 3年 算数の授業
- 5年 オンライン接続テスト
- 授業の様子
- さざんか祭り週間
- 「3つのあ」の「あとしまつ」
- 3年生 理科の授業
- 授業の様子
- 防災教育
- 寒い中でも元気です!
- 安全・あいさつの指導
- 1年生 図工の研究授業
- 全校でなわとびに挑戦!
- 命を守る学習など、真剣に取り組んでいます!
- 令和3年がスタートしました!
- 冬休み前集会・最後の授業
- 2年生 体育 研究授業
- 4年生 音楽 研究授業
- 6年生 セレクト給食
- 3年生 太平児童館長さん 講話
- たんぽぽ学級 研究授業
- 1年 郵便ポストへ投函!
- 4年生 フラワーアレンジメント
- 居住地校交流を行いました。
- 5年 自分の願いを、ミラーステージに表現!
- 初雪に、大興奮!
- 北風にも負けない、休み時間!
- 4年生 池田花クラブの方と花育!
- 算数も、がんばってます!
- 国語の勉強、がんばってます!
- 手作りのおいしさが伝わる給食
- 「さわやか週間」スタート!
- 個別懇談が始まりました。
- 「なわとび」がスタートします!
- ボールパスラリー、上達しました!
- 少しずつの成長が見られる学習
- 「ひびきあい集会」であたたかい心が広がる!
- 6年生 日帰りバス旅行へ行ってきました!
- 笑顔のある学校12月号
- 学習習慣の定着を大切にしています
- 元 謙太さん 来校!
- 学校環境衛生の優秀活動校!!
- 一人一人を大切に!
- 地産地消のおいしい給食!
- 池田の秘密、再発見!
- 家庭学習がんばり週間スタート!
- 2・4年生 校外学習に行ってきました!
- 地区委員の皆様(改訂版)
- 後期からクラブ活動スタート!
- 子どもたち自身で学校をつくっています!
- 5年生 紅葉の中、オリエンテーリング実施!
- 2年生 サツマイモ掘りをしました!
- 1・3年生校外学習に行ってきました!
- 学校だより11月号
- 給食、モリモリ食べてます!
- 池田小の良さをアピール!
- 仲間とともに考える学習
- 集中して学習しています!
- 児童集会で委員長の宣言
- さわやか週間によるあいさつ
- 地域の方とあいさつで絆の日
- 後期執行部・委員長の任命式
- 学習も、頑張っています!
- 力を出し切った、池田小フェス!
- 青空の下、池田小フェス開催!
- 池田小フェスティバル低学年
- 池田小フェスの練習頑張ってます!
- 10月11日資源回収のお礼
- 前期終業式
- 命を守る訓練
- 西遺跡見学・体験学習6年
- 学校報10月号
- ガサガサ探検隊
- 学校報9月号
- 地区委員の皆様へ
- 一年生を迎える会
- 登校日の様子について
- 分散登校について
- 学校再開に向けた対応
- 学校休業日再延長にともなう学校の対応について
- 新型コロナウィルス感染防止のための市内公立小中学校における一斉臨時休業の再延長について(通知)
- 情報提供0422
- 学校休業日延長にともなう学校の対応について
- 一斉臨時休業の延長について
- 非常事態宣言に伴う学校の臨時預かりについて
- 入学式
- 令和2年度 学級開き
- 「エコひろば」設置しました
- 卒業証書授与式
- 新地区委員の皆様へ
- 新型コロナウイルス感染症対策についてのお知らせ
- 2月26日(水)6年生を送る会
- 薬物乱用防止出前講座
- 低学年参観日
- 高学年参観日
- 1月27日 セレクト給食
- 書き初め大会
- 地区委員の皆様へ
- プログラミング学習
- 音楽のたね
- 11月30日(土)PTA親子ふれあい事業
- 11月15日 なかよし音楽会
- 第3回 家庭教育学級のお知らせ
- 10月24日 多治見市音楽祭
- 10月17日18日 修学旅行
- やりぬいた運動会
- 夏休み作品展
- 8月25日 PTA奉仕作業
- 8/7 PTA水難講習会
- 運動会 応援団 結団式
- 挨拶で絆の日
- 地区委員の皆様へ
- 6/6,7 地球村合宿
- 交通安全教室1,2年生
- 6年生 社会見学
- 池田っ子タイム
- 命を守る訓練
- 初めての授業参観
- 4/17 一年生を迎える会
- 4/15 SPお願いの会
- 4/9 入学式
- 着任式・始業式・学級開き
- 3/25 卒業証書授与式
- 教育長賞詞授与式3/12
- SPお礼の会3/8
- 地区委員の皆様へ
- 2/26 六年生を送る会
- 電気の学習 4年生
- 2/19 セレクト給食 6年生
- 3年生 総合的な学習の時間
- 参観日Ⅱ
- 参観日Ⅰ
- 書き初め大会
- おんがくのたね♪
- 地区委員の皆様へ
- 11月10日(土)ふれあい広場2018
- 観劇「学校うさぎをつかまえろ」
- 11月1日 なかよし音楽会
- 修学旅行10/23・24
- 9月23日(日)運動会
- 夏休み作品展8/31 9/3
- 奉仕作業ありがとうございました。
- PTA主催「海の危険を学ぼう」プールでサーフィン
- 4年生「花育活動」
- 草刈りボランティア
- 地区委員さん参加の通学班会
- 6月20日 花育活動4年生
- 6月13日 高学年授業参観・懇談会
- 6月12日 低学年授業参観
- 一輪車寄贈式
- 第1回 資源回収
- 池田小学校区わたしの主張大会
- 地球村合宿5年生
- 交通安全教室
- 6月1日 6年社会見学
- 8~12月見守り活動枠
- プール掃除
- 4年生 花育
- 命を守る訓練①
- 授業参観
- 4月18日 1年生を迎える会
- 4月16日 SPお願いの会
- 4月9日 入学式
- 4月6日 始業式
- 4月6日 着任式
- 3月23日 卒業証書授与式
- 3月5日 教育長賞詞授与式
- 2月27日 6年生を送る会
- 地区委員の皆様へ
- 学年末の参観日
- 花育活動4年生
- インフルエンザに負けないぞ!
- 雪が積もったよ
- 音楽のたね6年生
- 家庭教育学級
- 楽しい読み聞かせ
- 校内書き初め展
- 福祉体験活動 5年生
- 歯科巡回指導
- セレクト給食 6年生
- 12月15日 3年生 社会見学
- 通学班会の後の集団下校
- 朝の時間走
- 地区委員の皆様②
- 地区委員の皆様
- 12月1日 ひびきあい集会
- 11月20日 4年生社会見学
- 11月14日 社会見学
- 11月8日 多治見市教育課題研究発表会
- 10月25日 なかよし音楽会
- 10月19日20日 6年生 修学旅行
- 10月16日 後期委員会めあての発表
- 10月13日 3年生スーパーマーケットの見学
- 前期から後期へ
- 10月11日 4年花育
- 9月23日(土)やりぬいた運動会
- 9月20日 命の授業 2年生
- 夏休みが明け、活動開始
- 7月22日 親子ふれあい行事
- 7月13日 4年生 花育
- 7月12日 たんぽぽ・ひまわり学級
- 7月7日 非行防止教室
- 6月22日 4年生 花育活動
- 白井貴子さんと環境学習
- 1,2年 連れ去り未然防止教室 たんぽぽ班
- 地区委員の皆様へ
- 6月20日 4年生 砂防教室
- 6月15日 授業参観(高)
- 6月14日 授業参観(低)
- 6月12日 プール開き
- 6月11日 資源回収
- 6月8,9日 地球村合宿5年
- 6月7日 交通安全教室
- 6月5日 救急救命講習会
- 6月2日 プール掃除
- 6月1日 家庭教育学級 給食試食会
- 6月1日 リトルワールド
- 4月27日 遠足
- 4月19日 1年生を迎える会
- 4月17日 SPお願いの会
- 4月10日 入学式
- 4月7日 学級開き
- 感謝と別れの3月 出会いと希望の4月
- さあ 残り1週間
- おとうふ
- What is this? Can you guess?
- 3月10日 その2
- ようこそ いけだ小へ
- 幸せな気分になぁれ
- それいけ
- ひなまつり
- どうでもよいお話・・・
- エイトジャンプ
- ステキな会
- あさっては もう 3月
- プレミアム なんとか らしい・・・
- ステキな えがお
- 強風注意
- サインは V
- ・・・
- タイトルが 思いつかない・・・
- さっさと 給食を食べ
- 左手!!
- 第3回資源回収 ありがとうございました
- よんきびう
- うつくしい 花を さわって 心も うつくしくなあれ
- じゅぎょうさんかんび ていがくねん
- あすは ていがくねん じゅぎょうさんかんび
- 少しずつ 春へ
- そうだ 「土と版画展」に行こう
- 新1年生保護者説明会・ドッジボール大会
- ステキな「地域の特色」
- 池田小だより
- きのうのつづき
- こうしえん
- 味噌
- えがお おんぶ 転倒
- あゆふらい
- 一週間の始まり
- よんきびう
- ステキな PTA活動の日
- ソーラーカー
- ペア読書の冬
- 雪のあと
- 書き初め
- あと 53日
- あけまして おめでとう ございます
- 「よい おとしを~」と 下校していく 池田っ子
- ステキな クリスマスを
- 池田っ子 タイム
- ピアノを・・
- 早寝 早起き 朝ご飯
- わかめ
- 花が 咲いた
- あと 7日間
- 学校は 学力を向上する場所
- くつは かかとをそろえて・・・
- よんきびう きんようび
- 個人懇談 引き取り下校 ありがとうございました。
- Q7 までありますよ
- 強風 個人懇談2日目
- 今週は 個人懇談です
- うえかえ・ひびきあい集会・ケータイ安全
- 池田小だより と 市美術展
- あかん・・
- 校長訪問・・・
- 落ち葉 舞い散る 雪のよう
- さっぶぅ~
- 授業参観 ありがとうございました
- ・・・
- 見守り活動 当番計画1~3月 です。
- ちかごろの わかいもんは・・・
- 夕飯は カレーにして・・・
- なかよく おとを たのしむ あつまり ・・・ なかよし音楽会
- 画像が・・・
- 今宵は ハリルじゃぱん
- 月ようび ごきげん いかが?
- 委員会活動
- よく食べ よく学び よく遊べ 池田っ子
- せめあて の「せ」
- 立冬・・・冬の初めに なりましたョ
- よい 週末を
- 今日も 社会見学の 秋
- 社会見学の 秋
- 雨降りの 秋
- 第66回=66年間続いてる 多治見市小学校音楽祭
- 花育・池田っ子
- ・・・の秋
- 平和な 学校生活と まだまだ 修学旅行
- おまけ 修学旅行⑫
- 修学旅行⑪
- 修学旅行⑩
- 修学旅行⑨
- 修学旅行⑧
- 修学旅行⑦
- 修学旅行⑥
- 修学旅行⑤
- 修学旅行④
- 修学旅行③
- 修学旅行記②
- えがおで 出発
- 「おもちゃフェスティバルの秋」
- えがおで げこう
- 「たのしい さんすうの 秋」
- 「資源回収の秋」
- ・・・の秋
- 秋晴れ
- 後期が はじまりました。
- 多治見市の小中学校は、前期終業式
- 今宵は、PTAクラス委員会 そして ハリルジャパン
- 規律を高める
- 最後に うまとび したのは いつですか?
- おにぎり職人
- よい 週末を
- 多治見は 今日も 雨だった
- あたらしい 活動が 始まる。
- 672 ・ 749
- 結果は? おたのしみ
- さあ 後半
- さあ はじまるよ
- あした てんきに なぁ~あれ
- ちゃくちゃくと
- 引き取り下校 ありがとうございました。
- 「そぉましい」?
- えがおで 大玉送り
- たのしい たのしい 学校生活
- うんどうかい に むかって
- 「なんて かいてあるの?」「だれが かいたの?」
- 美しい バトンパス
- 池田っ子の一日
- 台風は関係なく 今日も いい天気
- テレビ取材が来ました。
- 新しい1週間
- 作品展に 行こう!!
- 9月に なりましたね
- 夏休み作品展 やってます
- 運動会 赤白 始まるよ
- 多治見市は 夏休みが おわりまして・・・
- ありがとうございました PTA奉仕作業
- 運動場で ナイアガラの滝 花火で しめくくり
- ステキな 思い出 池田小学校 ~親子ふれあい交流会~
- 星空映画会 5時からです。
- 夏休みも そろそろ 中盤
- ステキな 夏休みを すごしていますか・・・
- 夏の職員研修 あれこれ
- 夏休み 初日
- ステキな 夏休みに してください
- 池田っ子タイム ・ 学校報
- 歯みがき指導 ・ 学校紙
- なつかしい 「足あげ 腹筋」
- 没頭して 土器作り
- たのしい 図画工作
- かんけん ・ 正しい えんぴつの持ち方
- うれしい 悲鳴
- 個人懇談・シャボン玉遊び
- 今日の池田っ子の挨拶と笑顔は、今年一番!!
- 池田小だより
- 真っ二つの 縄文土器 作り
- 美しい クロ~ルで 泳ぎたい
- 地球村5年生合宿2日目 6・24
- 5年生 地球村合宿1日目
- 連れ去り未然防止教室
- 高学年 授業参観 じゅぎょうさんかん&ノート展
- じゅぎょうさんかん 授業参観 きょう あした
- 校内掲示 あれこれ
- PTA資源回収 ご協力 ありがとうございました。
- 全校集会 放送委員会
- クラブで心も身体も健康になぁれ
- 交通安全教室&プール開き
- 気持ちのよいあいさつをしよう:執行部から
- PTA母親委員会 給食試食会/2年生さつまいも苗植え/6年生社会見学リトルワールド
- プ~ルそうじ Before After
- 今週は、図書まつり「あじさいまつり」 今日は、救急救命講習会
- 教育長訪問
- 学級目標掲示・・・明日は、
- 新体力テストおまけ
- 命を守る訓練・池田小案内
- 地区委員 見守り活動枠をUPしました。
- PTAクラス委員会「苟新:こうしん」作成・登校を守るSP
- 池田っ子タイム・朝運動
- 4年生の俳句作り、2年生のフラフープ、全校眼科検診
- 放課後の校庭・1年生のあさがお・学級目標
- 観劇と引き取り訓練
- 4年生 消防署見学
- 3年生 池田町たんけん
- 連休明け、クラブ
- 1・2年生で、なかよく学校たんけん
- 児童会執行部が活躍する全校下校
- 掲示作品と校内の様子
- 学年・学級目標 3年・4年・特支
- 学年・学級目標の掲示が完成してきました。1年生・2年生
- 授業参観・PTA総会・懇談会 ありがとうございました。
- 初めての習字 3年生 委員会活動5,6年生
- 遠足 えんそく 楽しいな
- 先週の池田っ子のすがた
- 4/18集会:委員会めあて
- SPセーフティ パトロール お願いの会
- 集会 委員長 任命式
- 終了式、離任式がありました。
- とてもよい卒業式になりました。
- 卒業式の準備をしました。
- 委員会のまとめを集会で発表しました。
- セレクト給食がありました。
- 北野保育園との交流会がありました。
- エイトジャンプ大会がありました。
- 5年生が池田っ子タイムのリーダーになりました。
- 大掃除が始まりました。
- 6年生を送る会がありました。
- 多治見市教育長賞詞の授与がありました。
- セーフティパトロールの皆さんへお礼の会をしました。
- 朝の合唱をがんばっています。
- 池田小だよりを配付しました。
- 民生児童委員さんが来校されました。
- 池田保育園のみなさんが来校しました。
- ジュリアス先生、1年間ありがとうございました。
- 集団下校をしています。
- 保育園のみなさんが来校しました。
- 教科の授業に一生懸命取り組んでいます。
- 薬物乱用防止講座を行いました。
- 保健の学習をしました。
- 保育園との交流会があります。
- スマホの使い方について学びました。
- 母親委員さんによる読み聞かせがありました。
- 給食指導を行っています。
- 6年生を送る会の準備をしています。
- 6年生を送る準備をしています。
- 高学年の授業参観がありました。
- 児童会があいさつ運動を行いました。
- 低学年の授業参観・懇談会がありました。
- 校内に土と版画を展示しました。
- クラブがありました。
- 命を守る訓練を行いました。
- 家庭でのネット・スマホの使い方について、知ることができます。
- 中学校の先生から中学校生活の説明を聞きました。
- 池田町屋郷土資料館を見学しました。
- ドッジボール大会が始まりました。
- 新1年生の保護者説明会がありました。
- 学校報「池田小だより」を配付しました。
- 体育委員会の発表がありました。
- 池田っ子タイムを楽しみました。
- FMで放送される、校歌の収録をしました。
- 家庭教育学級の延期日が決まりました!
- 紙版画を製作しています。
- 生活科で「缶ぽっくり」を作りました。
- ペア読み聞かせを行いました。
- 雪が積もりました。
- 版画の製作をしています。
- 「心のとも運動」の花を全校に配りました。
- PTA資源回収を行いました。
- 学校報「池田小だより」を配布しました。
- 校内書初め展を開催しました。
- 昔の暮らしについて学んでいます。
- 租税教室を開催しました。
- 書初めを行いました。
- 冬休み明け集会を行ないました。
- 冬休み前集会を行いました。
- 各種表彰の集会がありました。
- 国語で読み取りの学習をしています。
- 調理実習を行いました。
- やまびこ交流会を行いました。
- ノート展の交流会を行いました。
- リースが完成しました。
- 「なかよしおにごっこ」が始まりました。
- びっくりヘビを自分で作りました。
- 「ケータイ安心・安全教室」を開催しました。
- 朝顔のツルで、リースを作りしました。
- 学校報「池田小だより」を配布しました。
- 元気に給食を食べています。
- ひびきあい集会を行いました。
- 赤い羽根共同募金を手渡しました。
- 池田っ子タイムで楽しい時間を過ごしました。
- 見守り活動当番計画を配付しました。
- 税に関する習字の表彰がありました。
- サツマイモ掘りをしました。
- 5年生が池田町屋公民館祭りで発表しました。
- 授業公開日がありました。
- やまびこ交流会がありました。
- 災害の対策を体験しました。
- 体育館で理科を学習しました。
- 神明神社へ写生に出かけました。
- 太平町の施設を見学に行きました。
- ボランティア委員会の発表がありました。
- 今週はさわやか週間でした。
- 社会見学に出かけました。
- 池田っ子タイムがありました。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- 明日はなかよし音楽会です。
- 親子ふれあい交流会がありました。
- 手洗いの大切さを集会で学びました。
- 太平公園で秋見つけをしました。
- 3年生の体育を参観しました。
- 6年生が能楽にふれました。
- あいさつ運動の輪が広がっています。
- 漢字の学習をしています。
- 「“ いけだドーム ”を親子で作ろう」の参加募集について
- 社会見学に出かけました。
- 学校報「池田小だより」を配布しました。
- 委員会の目当てを集会で発表しました。
- 多治見市音楽祭に4年生が出場しました。
- 多治見市の教育長さんが来校されました。
- スーパーマーケットの見学に出かけました。
- 4年生の音楽発表を全校で聞きました。
- 新入生の就学時健診を行いました。
- おもちゃフェスティバルを開きました。
- 修学旅行報告その8(学校到着)
- 修学旅行報告その7(法隆寺にて②)
- 修学旅行報告その6(法隆寺にて①)
- 修学旅行報告その5(奈良公園にて)
- 修学旅行報告その4(奈良市内にて)
- 修学旅行報告その3(清水寺にて)
- 修学旅行報告その2(金閣寺にて)
- 修学旅行報告その1(出発式にて)
- 「にこにこ言葉の木」が繁っています。
- もくもく掃除に取り組んでいます。
- PTA資源回収がありました。
- 「やまびこ」に取り組んでいます。
- 挨拶で絆の日に、元気な挨拶が響きました。
- 音楽祭に向けて練習をしています。
- 後期任命式を行いました。
- 後期始業式を行いました。
- 前期終業式を行いました。
- 前期委員会の成果と課題を発表しました。
- 学校報「池田小だより」を配付しました。
- 新旧の通学班長会を開きました。
- 二回目の大原川探検に出かけました。
- あいさつ運動を行っています。
- 表彰の集会を行いました。
- 最後の前期委員会がありました。
- 池田っ子タイムを行いました。
- 「ちょボラ」って何?
- 安全な下校をしています。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- 明日は運動会です。
- 運動会の係会を行っています。
- 応援合戦に向けて精一杯に取り組んでいます。
- 児童会種目の練習をしました。
- 青空の下、運動会練習をしました。
- 応援練習をがんばっています。
- ソーランの練習をがんばっています。
- 本日は休校となります。
- 母親委員会の「おすすめの本」が掲示されました。
- 池田小だよりを配付しました。
- 応援練習をがんばっています。
- 学校給食も始まっています。
- 運動会の全校練習が始まりました。
- 夏休み作品展を行いました。
- 運動会に向け結団式を行いました。
- 夏休みの努力の交流をしました。
- 夏休み明け集会を行いました。
- PTA奉仕作業を行いました。
- PTA救急救命講習と着衣泳体験を行いました。
- 多治見市PTA連合会の防災体験がありました。
- 夏休みのプールを開催しています。
- 夏休み前集会を行いました。
- 池田っ子タイムがありました。
- 警報発令時の対応を掲載します。
- 粘土作品を作っています。
- 社会科で食品の産地調べをしました。
- 池田小だよりを配付しました。
- ろうか歩行を呼びかけています。
- 今日は七夕の日でした。
- ALTの先生と給食を食べています。
- 危険箇所点検と花街道づくりを行いました。
- やまびこ交流会を行いました。
- 見守り当番表を掲載します。
- 町たんけんのまとめをしています。
- 今日は「挨拶で絆の日」でした。
- 非行防止教室が開かれました。
- 粘土作品作りに取り組んでいます。
- 地球村合宿2日目です。
- 喜多緑地で昆虫採集をしました。
- どの学年もプール開きを迎えました。
- 命を守る訓練を行いました。
- 授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
- ノート展を開催しました。
- 授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
- 池田町の施設を見学しました。
- 多治見市教育研究所からのお知らせです。
- 資源回収へのご協力ありがとうございました。
- 放送委員会の発表がありました。
- 執行部会が開かれました。
- 池田っ子タイムで外遊びをしました。
- 交通安全教室が開かれました。
- 池田小だよりを配付しました。
- 4年生が砂防教室で学習しました。
- 2年生が太平町探検に行きました。
- 池田小学校区わたしの主張大会が開催されました。
- 3年生が喜多町西遺跡を見学しました。
- 新体力テストを行いました。
- リトルワールドへ社会見学に行きました。
- 第一回家庭教育学級が開かれました。
- ペア読み聞かせをしました。
- プール掃除を行いました。
- 図書ラリー活動を行いました。
- プール掃除を始めました。
- 図書委員会が発表しました。
- 二つの学年が喜多町探検に出かけました。
- 大原川探検に出かけました。
- カードを使って数を学んでいます。
- 漢字検定に取り組んでいます。
- 清掃委員会の発表がありました。
- 主な学校行事予定について
- 池田っ子タイムが始まりました。
- リコーダー講習会がありました。
- 救急救命講習を行いました。
- ひらがなの学習をしています。
- ALTの先生と学んでいます。
- 3年生が太平町探検に出かけました。
- 引き取り訓練を行いました。
- 影絵の観劇を見ました。
- 主張大会に向けて取り組んでいます。
- 消防署を見学しました。
- 静かに掃除を進めています。
- 鍵盤ハーモニカの練習をしています。
- 池田小だよりを配付しました。
- 鉄棒の運動をしています。
- 喜多町西遺跡の見学をしました。
- 1・2年生が学校探検を行いました。
- 授業参観、PTA総会、懇談会がありました。
- 安全な登校ができるよう見守って下さい。
- 今日は子ども読書の日でした。
- 楽しく遠足に出かけました。
- お菓子作りに挑戦しました。
- 委員会のめあてを発表しました。
- 全校一斉の下校を行いました。
- 新学年の学習をがんばっています。
- 1年生を迎える会を行いました。
- さわやか週間が始まりました。
- 任命式を行いました。
- 池田小だよりを配付しました。
- 身体測定が始まりました。
- 新しい年度が始まりました。
- 修了式、離任式がありました。
- 卒業証書授与式を行いました。
- 明日は卒業式です。
- 松川禮子県教育長様の学校訪問がありました。
- 委員会の成果と課題を発表しました。
- 百人一首を楽しみました。
- 北野保育園との交流会をしました。
- 地区委員会用の文書を配付しました。
- 池田地域民生児童委員協議会の皆様が来校されました。
- 池田保育園の小学校見学がありました。
- 児童のみなさんの努力を表彰しました。
- セーフティパトロールのみなさん、ありがとうございました。
- 通学班会を行いました。
- 調理員さんへ感謝の気持ちを伝えました。
- ジュリアス先生、1年間ありがとう。
- 通学班長会が開かれました。
- 池田町屋公民館の見学に行きました。
- エイトジャンプ大会が開かれました。
- 6年生を送る会がありました。
- 月曜日は30分休みがあります。
- 6年生を送る会が近づいてきました。
- 6年生を送る会の準備をしています。
- 池田小学校だよりを配付しました。
- 図書ラリー活動を行いました。
- あいさつの輪が広がりました。
- 朝運動で、エイトジャンプに取り組んでいます。
- 池田っ子タイムで5年生が活躍しました。
- やりきりキャンペーンに取り組んでいます。
- 授業参観がありました。
- 校内 土と版画展を鑑賞しました。
- 授業参観・懇談会があります。
- ドッジボール大会の決勝戦の日でした。
- 環境フェアで学習発表をしました。
- PTA資源回収が行われました。
- 委員会活動が行われました。
- 道徳の研究授業を行いました。
- 中学校の先生による講話がありました。
- 「福は内!鬼は外、!」全校の無病息災を願いました。
- 池田小学校だよりを配付しました。
- ドッジボール大会が始まりました。
- リコーダーの練習をがんばっています。
- 6年生がセレクト給食を行いました。
- 集会で体育委員会が発表をしました。
- 6年生のみなさん、ありがとう。
- 九九の練習をがんばっています。
- 昔の遊びを体験しました。
- 版画作品を作っています。
- 物語をみんなで読み深めています。
- 4年生の学習発表会がありました。
- 静かな下校時の集合を目指しています。
- 身近な危険について学びました。
- 母親委員さんによる読み聞かせがありました。
- インフルエンザ予防について
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- 今週はさわやか週間です。
- 校内書初め展を開催しています。
- 租税教室を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 池田小だよりを配付しました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 身体測定が始まりました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- 冬休み前集会を行ないました。
- 生活科で、たこを作り、揚げました。
- みんなで協力した募金を託しました。
- 池田町屋郷土資料館に行ってきました。
- 給食指導を行っています。
- 多治見警察署の方が来校されました。
- 表彰の集会を行いました。
- ノート展を行いました。
- 通学班会を行いました。
- 分かりやすい文を書いています。
- 通学班長会を開きました。
- 学校放送を大切にしています。
- 静かな整列を心がけています。
- 「てこ」のはたらきを学んでいます。
- ALTの先生とすごしています。
- 多治見市美術展が開催されています。
- ひびきあい集会を行いました。
- やまびこ交流会がありました。
- 岐阜県教員志望者の方が来校されました。
- 掃除計画会をしています。
- 学校報「池田小だより」を配付しました。
- 防災用設備操作訓練体験を行ないました。
- 修学旅行報告会がありました。
- 授業公開を行いました。
- 赤い羽根共同募金を行いました。
- 明日は授業公開日です。
- おもちゃフェスティバルがありました。
- 保健の学習をしています。
- ボランティア委員会が発表しました。
- 今日は「たじみ子どもの権利の日」でした。
- なかよし音楽会が開催されました。
- 時間走が始まりました。
- ふれあいドッジが始まりました。
- こども110番の家ウォークラリーを行いました。
- 太平公園へ秋を見つけに行きました。
- 多治見市教育研究会がありました。
- 全校研究会を行いました。
- 集会で保健委員会が発表しました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 粘土作品の鑑賞会をしました。
- 5年生が社会見学に行きました。
- 池田町屋公民館まつりに出場しました。
- 公民館まつりに向けて
- 学校報「池田小だより」を配付しました。
- 今日は社会見学でした。
- 明日は社会見学です。
- 4年生が音楽祭に出場しました。
- 後期委員会の目当てを発表しました。
- “こども110番の家 ウォークラリー”参加募集について
- 池田っ子タイムがありました。
- 集会で4年生の発表を聞きました。
- 池田小で就学時健診を行いました。
- 今週はさわやか週間でした。
- 修学旅行報告その7 (池田小にて)
- 修学旅行報告その6(法隆寺にて)
- 修学旅行報告その5(昼食場所にて)
- 修学旅行報告その4(奈良公園にて)
- 修学旅行報告その3(宿泊先にて)
- 修学旅行報告その2(清水寺にて)
- 修学旅行報告その1(金閣寺にて)
- iPadを授業で使っています。
- ワークスペースを活用しています。
- 資源回収へのご協力ありがとうございました。
- 今日の朝活動は「やまびこ」でした。
- 10月19日(日)はPTA資源回収です。
- 大原川の探検に行きました。
- 今日は「挨拶で絆の日」でした。
- 執行部長、委員長、代表委員が決まりました。
- 後期始業式を行いました。
- ポスターや感想文の表彰を行いました。
- 本日は前期終業式でした。
- 委員会の成果と課題を発表しました。
- 新体力テストを行いました。
- 学校報「池田小だより」を配付しました。
- 通学班長会を開きました。
- 朝の玄関にあいさつの声が響いています。
- 本日は警報発令のため休校でした。
- 命を守る訓練を行いました。
- 集会で表彰を行いました。
- お話の絵を描いています
- 絆ネットでメール配信をしました。
- エプロン作りに取り組んでいます。
- 池田小学校運動会を行いました。
- 明日は池田小学校の運動会です。
- 運動会の準備をしました。
- 心をひとつにしています。
- 児童会種目の練習をしました。
- 運動会の万顔旗を作りました。
- 投げる練習を一生懸命にしています。
- 図書館を利用しています。
- 給食を美味しく食べています。
- 開会式の練習をしました。
- 学習園のお手入れをしています。
- 楽しく英語学習をしています。
- 選手リレーの練習をしました。
- 運動会の係会がありました。
- 池田小だより、運動会案内を配付しました。
- この一週間は「防災週間」です。
- 池田っ子タイムで、仲良く遊びました。
- 運動会の練習が始まりました。
- さわやか週間が始まりました。
- 夏休み作品展が開催されています。
- 運動会に向けて結団式がありました。
- 夏休みの作品を発表しました。
- 連れ去り未然防止教室が開かれました。
- 夏休み明け集会がありました。
- PTA奉仕作業がありました
- 夏休み前集会を行いました。
- ALTの先生と学んでいます。
- 歯科指導のお話を聞きました。
- 非行防止教室が開催されました。
- 台風接近に伴う対応について
- 給食をおいしく食べています。
- 警報発令時の対応について
- 1年生が「粘土の山」に挑みました。
- 七夕かざりを作りました。
- 地域の危険箇所を点検しました。
- 朝読書を行っています。
- シートベルト体験を行いました。
- 学校報、池田小だよりを配付しました。
- 4年生が砂防教室に行ってきました。
- 今日は「挨拶で絆の日」でした。
- 2年生が町探検に出かけました。
- 「おんがくのたね」の演奏会がありました。
- 地球村合宿二日目です。
- 地球村合宿一日目です。
- 朝運動は「池田体操」です。
- 熱中症を予防しましょう。
- 安全に下校をしています。
- わたしの主張2014多治見大会。
- 高学年の授業参観がありました。
- 低学年の授業参観がありました。
- ノート展が開催中です。
- 救急救命法の講習が行われました
- クラブが始まっています。
- やまびこ交流会がありました。
- プール開きを行いました。
- 池田っ子タイムがありました。
- 3年生が池田町探検に出かけました。
- 池田小だよりを配付しました。
- PTAによる資源回収が行われました。
- 6年生が社会見学に行きました。
- PTAの家庭教育学級がありました。
- 代表委員会が開かれました。
- 交通安全教室が開かれました。
- ペア読み聞かせがありました。
- プール掃除を行いました。
- あじさい祭りが始まりました。
- わたしの主張大会が開かれました。
- 図書委員会の発表がありました
- プール開きの準備をしています。
- 学校訪問がありました。
- みんなで給食配膳をしています。
- ピカピカになるように掃除をしています。
- 4年生が大原川探検に行きました。
- 放送委員会の集会発表がありました。
- 初めての池田っ子タイムがありました。
- 新体力テストを行いました。
- 資源回収のお知らせを配付しました。
- 清掃委員会の発表がありました。
- 第一回家庭教育学級のご案内
- 引き取り訓練を行いました。
- アサガオの種を植えました。
- 多治見北消防署見学に出かけました
- 命を守る訓練を行いました。
- あいさつの声が響いています。
- 観劇の会がありました。
- ALTの英語学習が始まりました。
- 学校探検を行いました。
- 平成26年度・主な学校行事予定について
- いじめ防止の取り組みについて
- 授業参観、PTA総会、懇談会がありました。
- セーフティーパトロールの方が来校されました。
- 元気に外遊びをしています。
- 遠足はよい天気に恵まれました。
- 先生による読み聞かせがありました
- 授業参観、PTA総会、懇談会があります。
- 全校集会がありました。
- 「おはよう」の声が響いています。
- 1年生を迎える会がありました。
- 朝運動が始まりました
- 任命式がありました
- 給食が始まっています
- 池田小学校だよりを配付しました
- 入学式が行われました
- 着任式、始業式がありました。
- 学級発表と担任発表がありました。
- 修了式、離任式がありました
- 卒業証書授与式を行いました
- みんなで卒業式準備をしました
- 卒業式に向けて。
- 卒業記念品を贈呈していただきました。
- 卒業式に向けて歌っています。
- 理科工作をしています
- 委員会まとめの集会がありました。
- 調理員さんへお礼を伝えました。
- 3/11は大きな震災が起きた日でした。
- 居住地交流を行っています。
- ボランティア活動に取り組んでいます
- 北野保育園との交流会がありました
- エイトジャンプ大会2日目でした
- セレクト給食を行いました
- 薬物乱用防止教室がありました。
- SPの方へお礼の気持ちを伝えました。
- 体重測定をおこないました。
- エイトジャンプ大会1日目です。
- 池田小だよりを配布しました
- 学校アンケートについて
- 6年生を送る会を行ないました
- 明日は6年生を送る会です
- 6年生を送る会に向けて練習しています
- 給食をおいしく食べています
- 6年生を送る会の準備をしています
- ドッジボール大会も終盤です
- エイトジャンプに取り組んでいます
- 中学校の先生のお話を聞きました
- 資源回収を3月16日に行います
- 校内土と版画展の観賞会をしました
- 5年生リーダーの池田っ子タイム
- 校内土と版画展の準備をしています
- 資源回収中止のお知らせ
- 代表委員会が開かれました
- 池田小だよりを配付しました。
- ドッジボール大会開催中!
- 新一年生向け説明会がありました
- 市教育研究会が開催されました
- 2月2日(日)はPTA資源回収です。
- ALTの先生が来校されました
- 目標に向かってなわとびをしています
- 粘土作品を作っています。
- 版画作品を作っています。
- 昔の遊びを体験しました。
- ペア読み聞かせがありました。
- 6年生のみなさん、ありがとう!
- 池田郷土資料館を見学しました
- 家庭教育学級を開催しました。
- 母親委員さんに、読み聞かせをしていただきました
- 昔の暮らしを体験しました
- さざんか祭りが始まりました
- 書き初め観賞会を行いました
- 書き初め展を行っています
- 授業参観があります
- 租税教室がありました
- 書き初めを行ないました
- 響き№34
- さわやか週間が始まりました
- 明けましておめでとうございます。
- 響き№33
- 池田小学校だよりを配付しました
- 冬休みが始まります
- 響き№32
- 下校の見届け指導を行いました
- 今年もあとわずかになりました
- サイバー犯罪防止講座で学びました
- 時間走の記録を計りました
- 仲間の努力を称えました
- 給食指導を行いました
- 百人一首に取り組みました
- 響き№31
- 今週は大掃除ウィークです
- なわとび運動をしています
- 家庭教育学級の案内を配布しました
- 英語の学習をしています
- 響き№30
- 総合福祉センターを見学しました
- チューリップを植えました
- 池田小だよりを配布しました
- 響き№29
- ひびきあい集会でニコニコ
- 赤い羽根募金を託しました
- やまびこ交流会がありました
- 響き№28
- 時間走で元気いっぱい!
- 総合福祉センターを見学しました
- 12月に入りました。
- 就学時健診を実施しました。
- なかよし音楽会に美しい音が響きます!
- 明日はなかよし音楽会です
- ボランティア委員会が集会発表しました
- さわやかなあいさつの声が聞こえます
- もくもくそうじは、池田小の宝
- 朝運動で時間走が始まりました
- PTA親子ふれあい交流会(避難所体験)がありました
- 響き№27
- 池田小学校だよりを発行しました
- 太平公園に秋見つけに行きました
- 池田っ子タイムで元気いっぱい!
- 響き№26
- おもちゃフェスティバルがありました
- 外遊びで、元気いっぱい!
- 5年生が公民館まつりに参加しました
- 社会見学に行ってきました
- 個人懇談の案内を配布しました
- さわやか週間にあいさつが響きます
- 多治見市音楽祭に参加しました
- 池田っ子タイムで楽しくふれあいました
- 4年生の発表を聞きました!
- PTA資源回収について
- 修学旅行報告その6
- 修学旅行報告その5
- 修学旅行報告その4
- 修学旅行報告その3
- 修学旅行報告その2
- 修学旅行報告その1
- サーキットトレーニングが始まりました
- 砂場で楽しく遊んでいます
- 第二回資源回収案内(再掲載)
- 親子ふれあい活動の申し込み受付中です
- 物語の主人公の気持ちを考え合っています
- 響き№25
- 委員長任命式がありました
- 後期始業式がありました
- 響き№24
- 池田小学校だよりを配布しました
- 前期終業式がありました
- 前期委員会の成果と課題を発表しました
- 「日なたと日かげ」について学習しています
- 響き№23
- 響き№22
- みんなで授業を創っています
- 2回目のスポーツテストがありました
- 音楽祭に向けて取り組んでいます
- 第2回・命を守る訓練を行いました
- 集会の中で表彰を行いました
- 三の倉センターの見学に行きました
- 毎週水曜日は一斉下校の日です。
- 気持ちのよい季節になりました
- 池田小運動会が開催されました
- 9月28日は池田小学校運動会です
- 第2回資源回収案内を配布しました
- 運動会プログラム等を配布しました
- 運動会に向けて、係会がありました
- 響き№21
- 【警報発令時の対応】 (4月配布済)
- 開会式・閉会式の練習をしました
- PTA母親委員会 おすすめの本
- 初めて選手リレーの走りをしました
- 全校スローガンを作成中です
- 運動会の練習が始まっています
- 警報発表時の児童の引き取りについて(再配布)
- ジュリアス先生と学んでいます
- さわやか週間にあいさつの声が響きます
- 池田小学校運動会開催案内を配布しました
- 夏休み作品展が開催されました
- ほけんだより 9月号
- 運動会に向かって、結団式をしました。
- 響き№20
- 響き№19
- 夏休みが明け、授業が始まりました!
- PTA奉仕作業がありました
- 花がきれいに咲いています
- 来月25日はPTA奉仕作業です
- 本日のプールは中止でした
- プール後は安全に帰っています。
- 夏休みはプールで体づくりを!
- いよいよ夏休みです
- 響き№18
- 畑に野菜が実りました
- 響き№17
- 響№16
- 英語を楽しく学んでいます
- 響き№15
- 熱中症予防の文書を配布しました
- 喜多緑地探検に出かけました
- 大掃除をがんばっています
- 池田っ子タイムがありました
- 響き№14
- 梅雨が明けました
- 非行防止・犯罪防止教室が開かれました
- 池田小だよりを配布します
- 粘土作品づくりを進めています
- アサガオが咲きました
- 響き№13
- 連れ去り防止教室を開催しました
- 2年生が「まちたんけん」に行きました!
- 響き№12
- ほけんだより 7月号
- 響き№11
- 給食試食会が開かれました
- 救急救命講座が実施されました
- 2年生が「まちたんけん」に出かけました
- 5年生地球村合宿 2日目
- 5年生地球村合宿 1日目
- 響き
- たくさんの先生方が授業を見にみえました
- わたしの主張2013多治見市大会
- 命を守る訓練がありました
- 警報発令時の対応について
- 授業参観がありました
- 授業参観がありました
- ノート展が開催中!
- 静かに黙って、床の汚れに向かいます
- 響き№10
- 資源回収のご協力ありがとうございました
- 学年通信 授業参観日連絡号を配付しました
- プール開きを行いました
- 1年生の交通安全教室が開かれました
- 池田っ子タイムで、仲良しになりました
- ほけんだより 6月号
- 朝運動を行っています
- 友達のよいところを見つけています
- 授業参観及び懇談会のご案内
- 池田小だより6月号
- 「池田っ子ペア学年読み聞かせ」がありました
- 響き№9
- 給食試食会の案内を配布しました
- プールがとてもきれいになりました
- プール開きの準備をしています
- 読み聞かせの時間がありました
- はじめまして、ジュリアス先生
- 個人懇談のお知らせ(7月)
- 6/16 PTAによる資源回収が行われます。
- 「池田小校区わたしの主張大会」が開催されました
- あじさい祭りが始まります
- 委員会活動がありました
- 池田小学校区わたしの主張大会が開催されます
- 砂防教室に行ってきました
- 校区の探検に出かけました
- 新体力テストに取り組みました
- 集会での委員会の発表
- 池田っ子タイムがスタートしました
- 新しい遊具をありがとうございます
- 響き№8
- 記念式典がありました
- 竣工式がありました
- いよいよ明日は竣工式です
- 池田町の探検に出かけました
- 大原川を探検しました
- 元気な池田っ子のみなさんへ
- 響き№7
- 安全な登下校のために
- 5月のほけんだより
- 水筒の持参について
- 自分の命を自分で守ろう
- 朝はさわやかなあいさつから
- 体育館で劇を観ました(観劇)
- 5月18日(土)のお知らせです
- うれしいことがありました
- 響き№6
- 池田小学校だより No.2
- 響き№5
- 4月をふりかえって(遠足)
- 4月をふりかえって(1年生を迎える会)
- 4月をふりかえって(給食のはじまり)
- 4月をふりかえって(入学式)
- 4月をふりかえって(着任式・始業式)
- 響き№4
- 池田小学校だより No.1
- 響き№3
- 響き№2
- 響き№1
- 6年生学年通信
- ホームページが新しくなりました
- 新型コロナ感染症対策
- たんぽぽ・ひまわり
- ペア読み聞かせを行いました。
- 「心のとも運動」の花を全校に配りました。
- 冬休み前集会を行いました。
- びっくりヘビを自分で作りました。
- やまびこ交流会がありました。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- おもちゃフェスティバルを開きました。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- 今日は七夕の日でした。
- 地球村合宿1日目です。
- 交通安全教室が開かれました。
- カードを使って数を学んでいます。
- 楽しく遠足に出かけました。
- お菓子作りに挑戦しました。
- 1年生を迎える会を行いました。
- 入学式がありました。
- 新しい年度が始まりました。
- 授業参観がありました。
- 「福は内!鬼は外、!」全校の無病息災を願いました。
- 昔の遊びを体験しました。
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- 岐阜県教員志望者の方が来校されました。
- 赤い羽根共同募金を行いました。
- おもちゃフェスティバルがありました。
- なかよし音楽会が開催されました。
- 太平公園へ秋を見つけに行きました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 今日は社会見学でした。
- 七夕かざりを作りました。
- 1年生
- 北野保育園との交流会がありました。
- 集団下校をしています。
- 保育園のみなさんが来校しました。
- 教科の授業に一生懸命取り組んでいます。
- 保育園との交流会があります。
- 低学年の授業参観・懇談会がありました。
- 生活科で「缶ぽっくり」を作りました。
- ペア読み聞かせを行いました。
- 冬休み前集会を行いました。
- リースが完成しました。
- 朝顔のツルで、リースを作りしました。
- 元気に給食を食べています。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- 太平公園で秋見つけをしました。
- 漢字の学習をしています。
- 社会見学に出かけました。
- おもちゃフェスティバルを開きました。
- 歯科指導を行いました。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- 応援練習をがんばっています。
- 連れ去り防止教室を行いました。
- ALTの先生と給食を食べています。
- 喜多緑地で昆虫採集をしました。
- ノート展を開催しました。
- 交通安全教室が開かれました。
- ペア読み聞かせをしました。
- ひらがなの学習をしています。
- 1・2年生が学校探検を行いました。
- 楽しく遠足に出かけました。
- 1年生を迎える会を行いました。
- 1年生の給食が始まりました。
- 入学式がありました。
- 新しい年度が始まりました。
- 北野保育園との交流会をしました。
- 授業参観がありました。
- ドッジボール大会が始まりました。
- 昔の遊びを体験しました。
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- 生活科で、たこを作り、揚げました。
- 分かりやすい文を書いています。
- ひびきあい集会を行いました。
- おもちゃフェスティバルがありました。
- なかよし音楽会が開催されました。
- 太平公園へ秋を見つけに行きました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 今日は社会見学でした。
- ポスターや感想文の表彰を行いました。
- お話の絵を描いています
- 池田小学校運動会を行いました。
- 投げる練習を一生懸命にしています。
- 図書館を利用しています。
- 連れ去り未然防止教室が開かれました。
- 歯科指導のお話を聞きました。
- 1年生が「粘土の山」に挑みました。
- 朝読書を行っています。
- 低学年の授業参観がありました。
- 交通安全教室が開かれました。
- 学校訪問がありました。
- アサガオの種を植えました。
- 北野保育園との交流会がありました
- 6年生を送る会を行ないました
- 給食をおいしく食べています
- 自分の成長を授業参観で発表しました!
- 昔の遊びを体験しました。
- おもちゃフェスティバルがありました
- 砂場で楽しく遊んでいます
- 2回目のスポーツテストがありました
- 池田小運動会が開催されました
- アサガオが咲きました
- 連れ去り防止教室を開催しました
- たくさんの先生方が授業を見にみえました
- 授業参観がありました
- 1年生の交通安全教室が開かれました
- 友達のよいところを見つけています
- 2年生
- 大掃除が始まりました。
- 集団下校をしています。
- 教科の授業に一生懸命取り組んでいます。
- 低学年の授業参観・懇談会がありました。
- ペア読み聞かせを行いました。
- 冬休み前集会を行いました。
- 国語で読み取りの学習をしています。
- 「なかよしおにごっこ」が始まりました。
- サツマイモ掘りをしました。
- やまびこ交流会がありました。
- 太平町の施設を見学に行きました。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- 社会見学に出かけました。
- おもちゃフェスティバルを開きました。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- 学校給食も始まっています。
- 連れ去り防止教室を行いました。
- 町たんけんのまとめをしています。
- 池田町の施設を見学しました。
- 交通安全教室が開かれました。
- 2年生が太平町探検に行きました。
- 二つの学年が喜多町探検に出かけました。
- 漢字検定に取り組んでいます。
- 鉄棒の運動をしています。
- 1・2年生が学校探検を行いました。
- 楽しく遠足に出かけました。
- 1年生を迎える会を行いました。
- 新しい年度が始まりました。
- 池田町屋公民館の見学に行きました。
- 6年生を送る会が近づいてきました。
- 朝運動で、エイトジャンプに取り組んでいます。
- 授業参観がありました。
- 九九の練習をがんばっています。
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- ひびきあい集会を行いました。
- おもちゃフェスティバルがありました。
- なかよし音楽会が開催されました。
- 全校研究会を行いました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 今日は社会見学でした。
- 新体力テストを行いました。
- 池田小学校運動会を行いました。
- 給食を美味しく食べています。
- 連れ去り未然防止教室が開かれました。
- 朝読書を行っています。
- 2年生が町探検に出かけました。
- プール開きを行いました。
- みんなで給食配膳をしています。
- 3/11は大きな震災が起きた日でした。
- ボランティア活動に取り組んでいます
- 6年生を送る会を行ないました
- ドッジボール大会も終盤です
- 自分の成長を授業参観で発表しました!
- 総合福祉センターを見学しました
- 総合福祉センターを見学しました
- おもちゃフェスティバルがありました
- 池田小運動会が開催されました
- 畑に野菜が実りました
- 大掃除をがんばっています
- 連れ去り防止教室を開催しました
- 2年生が「まちたんけん」に行きました!
- 2年生が「まちたんけん」に出かけました
- 授業参観がありました
- 3年生
- 集団下校をしています。
- 低学年の授業参観・懇談会がありました。
- 池田町屋郷土資料館を見学しました。
- ドッジボール大会が始まりました。
- 紙版画を製作しています。
- ペア読み聞かせを行いました。
- 昔の暮らしについて学んでいます。
- 冬休み前集会を行いました。
- やまびこ交流会を行いました。
- 情報モラル教室を行いました。
- 体育館で理科を学習しました。
- 今週はさわやか週間でした。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- 3年生の体育を参観しました。
- 社会見学に出かけました。
- スーパーマーケットの見学に出かけました。
- 歯科指導を行いました。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- ソーランの練習をがんばっています。
- 粘土作品を作っています。
- 授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
- 交通安全教室が開かれました。
- 3年生が喜多町西遺跡を見学しました。
- 二つの学年が喜多町探検に出かけました。
- リコーダー講習会がありました。
- 3年生が太平町探検に出かけました。
- 鍵盤ハーモニカの練習をしています。
- 楽しく遠足に出かけました。
- 1年生を迎える会を行いました。
- 身体測定が始まりました。
- 新しい年度が始まりました。
- 百人一首を楽しみました。
- 授業参観がありました。
- 道徳の研究授業を行いました。
- リコーダーの練習をがんばっています。
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- 池田町屋郷土資料館に行ってきました。
- 多治見警察署の方が来校されました。
- ノート展を行いました。
- ALTの先生とすごしています。
- ひびきあい集会を行いました。
- 掃除計画会をしています。
- なかよし音楽会が開催されました。
- ふれあいドッジが始まりました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 粘土作品の鑑賞会をしました。
- 今日は社会見学でした。
- 明日は社会見学です。
- 今週はさわやか週間でした。
- ワークスペースを活用しています。
- 執行部長、委員長、代表委員が決まりました。
- 後期始業式を行いました。
- 池田小学校運動会を行いました。
- 運動会の万顔旗を作りました。
- 学習園のお手入れをしています。
- さわやか週間が始まりました。
- 夏休みの作品を発表しました。
- 歯科指導のお話を聞きました。
- ノート展が開催中です。
- 3年生が池田町探検に出かけました。
- プール開きの準備をしています。
- ALTの英語学習が始まりました。
- 理科工作をしています
- 居住地交流を行っています。
- ボランティア活動に取り組んでいます
- 6年生を送る会を行ないました
- エイトジャンプに取り組んでいます
- 池田郷土資料館を見学しました
- 昔の暮らしを体験しました
- なわとび運動をしています
- 「日なたと日かげ」について学習しています
- 池田小運動会が開催されました
- 丹羽先生、よろしくお願いします
- 吉田先生、ありがとうございました。
- 英語を楽しく学んでいます
- 粘土作品づくりを進めています
- 授業参観がありました
- プール開きの準備をしています
- 校区の探検に出かけました
- 池田町の探検に出かけました
- 4年生
- とてもよい卒業式になりました。
- 卒業式の準備をしました。
- 保健の学習をしました。
- 高学年の授業参観がありました。
- エイトジャンプの練習をしています。
- ペア読み聞かせを行いました。
- 書初めを行いました。
- 冬休み前集会を行いました。
- 英語の学習をしています。
- 情報モラル教室を行いました。
- 今週はさわやか週間でした。
- 社会見学に出かけました。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- あいさつ運動の輪が広がっています。
- 多治見市音楽祭に4年生が出場しました。
- 4年生の音楽発表を全校で聞きました。
- 「やまびこ」に取り組んでいます。
- 音楽祭に向けて練習をしています。
- 二回目の大原川探検に出かけました。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- ソーランの練習をがんばっています。
- やまびこ交流会を行いました。
- 交通安全教室が開かれました。
- 4年生が砂防教室で学習しました。
- 大原川探検に出かけました。
- 消防署を見学しました。
- 楽しく遠足に出かけました。
- 新学年の学習をがんばっています。
- 1年生を迎える会を行いました。
- 新しい年度が始まりました。
- 授業参観がありました。
- 環境フェアで学習発表をしました。
- 4年生の学習発表会がありました。
- 母親委員さんによる読み聞かせがありました。
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- 多治見警察署の方が来校されました。
- ひびきあい集会を行いました。
- やまびこ交流会がありました。
- なかよし音楽会が開催されました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 今日は社会見学でした。
- 4年生が音楽祭に出場しました。
- 集会で4年生の発表を聞きました。
- 今週はさわやか週間でした。
- 大原川の探検に行きました。
- 執行部長、委員長、代表委員が決まりました。
- 池田小学校運動会を行いました。
- 楽しく英語学習をしています。
- この一週間は「防災週間」です。
- さわやか週間が始まりました。
- ALTの先生と学んでいます。
- 4年生が砂防教室に行ってきました。
- 4年生が大原川探検に行きました。
- 多治見北消防署見学に出かけました
- 卒業証書授与式を行いました
- みんなで卒業式準備をしました
- 卒業式に向けて。
- エイトジャンプ大会2日目でした
- 6年生を送る会を行ないました
- 6年生を送る会に向けて練習しています
- 1/2成人式が開かれました
- ドッジボール大会開催中!
- 粘土作品を作っています。
- 書き初めを行ないました
- 時間走の記録を計りました
- 百人一首に取り組みました
- 多治見市音楽祭に参加しました
- 4年生の発表を聞きました!
- 音楽祭に向けて取り組んでいます
- 三の倉センターの見学に行きました
- 池田小運動会が開催されました
- 運動会係のリハーサルをしました
- 多治見市音楽祭に向けて
- 全校スローガンを作成中です
- 4年生学年通信 9月号
- 喜多緑地探検に出かけました
- 梅雨が明けました
- プール開きの準備をしています
- 砂防教室に行ってきました
- いよいよ明日は竣工式です
- 大原川を探検しました
- 消防署見学に行ってきました
- 5年生
- とてもよい卒業式になりました。
- 卒業式の準備をしました。
- エイトジャンプ大会がありました。
- 5年生が池田っ子タイムのリーダーになりました。
- 朝の合唱をがんばっています。
- ジュリアス先生、1年間ありがとうございました。
- 6年生を送る会の準備をしています。
- 6年生を送る準備をしています。
- 高学年の授業参観がありました。
- ペア読み聞かせを行いました。
- 版画の製作をしています。
- 冬休み前集会を行いました。
- 「ケータイ安心・安全教室」を開催しました。
- 5年生が池田町屋公民館祭りで発表しました。
- 今週はさわやか週間でした。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- あいさつ運動の輪が広がっています。
- 社会見学に出かけました。
- 歯科指導を行いました。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- 社会科で食品の産地調べをしました。
- 地球村合宿2日目です。
- 地球村合宿1日目です。
- どの学年もプール開きを迎えました。
- 授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
- 執行部会が開かれました。
- 交通安全教室が開かれました。
- 池田小学校区わたしの主張大会が開催されました。
- プール掃除を行いました。
- 主張大会に向けて取り組んでいます。
- 静かに掃除を進めています。
- 楽しく遠足に出かけました。
- 1年生を迎える会を行いました。
- 新しい年度が始まりました。
- 6年生を送る会の準備をしています。
- 池田っ子タイムで5年生が活躍しました。
- やりきりキャンペーンに取り組んでいます。
- 授業参観がありました。
- 版画作品を作っています。
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 身体測定が始まりました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- 多治見警察署の方が来校されました。
- ひびきあい集会を行いました。
- やまびこ交流会がありました。
- 保健の学習をしています。
- なかよし音楽会が開催されました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 5年生が社会見学に行きました。
- 池田町屋公民館まつりに出場しました。
- 公民館まつりに向けて
- 今週はさわやか週間でした。
- iPadを授業で使っています。
- 執行部長、委員長、代表委員が決まりました。
- 池田小学校運動会を行いました。
- 心をひとつにしています。
- 児童会種目の練習をしました。
- 夏休み前集会を行いました。
- 歯科指導のお話を聞きました。
- シートベルト体験を行いました。
- 地球村合宿二日目です。
- 地球村合宿一日目です。
- やまびこ交流会がありました。
- プール掃除を行いました。
- わたしの主張大会が開かれました。
- 卒業証書授与式を行いました
- みんなで卒業式準備をしました
- 卒業式に向けて。
- ボランティア活動に取り組んでいます
- 6年生を送る会を行ないました
- 明日は6年生を送る会です
- 6年生を送る会の準備をしています
- 5年生リーダーの池田っ子タイム
- 版画作品を作っています。
- サイバー犯罪防止講座で学びました
- 英語の学習をしています
- 5年生が公民館まつりに参加しました
- 物語の主人公の気持ちを考え合っています
- みんなで授業を創っています
- 池田小運動会が開催されました
- 運動会係のリハーサルをしました
- 全校スローガンを作成中です
- 非行防止・犯罪防止教室が開かれました
- 5年生地球村合宿 2日目
- 5年生地球村合宿 1日目
- いよいよ明日は竣工式です
- 6年生
- とてもよい卒業式になりました。
- 卒業式の準備をしました。
- セレクト給食がありました。
- 6年生を送る会がありました。
- 多治見市教育長賞詞の授与がありました。
- 卒業式に向けて取り組んでいます。
- 民生児童委員さんが来校されました。
- 薬物乱用防止講座を行いました。
- 高学年の授業参観がありました。
- 中学校の先生から中学校生活の説明を聞きました。
- FMで放送される、校歌の収録をしました。
- ペア読み聞かせを行いました。
- 版画の製作をしています。
- 租税教室を開催しました。
- 冬休み前集会を行いました。
- 調理実習を行いました。
- 「ケータイ安心・安全教室」を開催しました。
- 災害の対策を体験しました。
- 神明神社へ写生に出かけました。
- 今週はさわやか週間でした。
- とてもよい、なかよし音楽会になりました。
- 6年生が能楽にふれました。
- あいさつ運動の輪が広がっています。
- 委員会の目当てを集会で発表しました。
- 修学旅行報告その8(学校到着)
- 修学旅行報告その7(法隆寺にて②)
- 修学旅行報告その6(法隆寺にて①)
- 修学旅行報告その5(奈良公園にて)
- 修学旅行報告その4(奈良市内にて)
- 修学旅行報告その3(清水寺にて)
- 修学旅行報告その2(金閣寺にて)
- 修学旅行報告その1(出発式にて)
- 後期任命式を行いました。
- 秋晴れの下、運動会を開催しました。
- 応援練習をがんばっています。
- 粘土作品作りに取り組んでいます。
- 執行部会が開かれました。
- 交通安全教室が開かれました。
- 池田小学校区わたしの主張大会が開催されました。
- リトルワールドへ社会見学に行きました。
- ペア読み聞かせをしました。
- プール掃除を行いました。
- 救急救命講習を行いました。
- ALTの先生と学んでいます。
- 喜多町西遺跡の見学をしました。
- 今日は子ども読書の日でした。
- 楽しく遠足に出かけました。
- 1年生を迎える会を行いました。
- 新しい年度が始まりました。
- 卒業証書授与式を行いました。
- 多治見市教育長賞詞をいただきました。
- 池田地域民生児童委員協議会の皆様が来校されました。
- ジュリアス先生、1年間ありがとう。
- やりきりキャンペーンに取り組んでいます。
- 授業参観がありました。
- 中学校の先生による講話がありました。
- 6年生がセレクト給食を行いました。
- 6年生のみなさん、ありがとう。
- 物語をみんなで読み深めています。
- 命を守る訓練を行いました。
- 書初め鑑賞会を行いました。
- 租税教室を行いました。
- なわとび運動が始まりました。
- 書き初めに挑戦しました。
- 冬休み明け集会を行いました。
- 給食指導を行っています。
- 多治見警察署の方が来校されました。
- 「てこ」のはたらきを学んでいます。
- ひびきあい集会を行いました。
- 防災用設備操作訓練体験を行ないました。
- 修学旅行報告会がありました。
- なかよし音楽会が開催されました。
- 多治見市教育研究会がありました。
- 室内で池田っ子タイムを行いました。
- 後期委員会の目当てを発表しました。
- 修学旅行報告その7 (池田小にて)
- 修学旅行報告その6(法隆寺にて)
- 修学旅行報告その5(昼食場所にて)
- 修学旅行報告その4(奈良公園にて)
- 修学旅行報告その3(宿泊先にて)
- 修学旅行報告その2(清水寺にて)
- 修学旅行報告その1(金閣寺にて)
- 今日の朝活動は「やまびこ」でした。
- 執行部長、委員長、代表委員が決まりました。
- 委員会の成果と課題を発表しました。
- エプロン作りに取り組んでいます。
- 池田小学校運動会を行いました。
- 心をひとつにしています。
- 児童会種目の練習をしました。
- さわやか週間が始まりました。
- 夏休み明け集会がありました。
- 「おんがくのたね」の演奏会がありました。
- わたしの主張2014多治見大会。
- 高学年の授業参観がありました。
- 救急救命法の講習が行われました
- 6年生が社会見学に行きました。
- プール掃除を行いました。
- わたしの主張大会が開かれました。
- ピカピカになるように掃除をしています。
- 卒業証書授与式を行いました
- 卒業式に向けて。
- 卒業記念品を贈呈していただきました。
- 卒業式に向けて歌っています。
- 委員会まとめの集会がありました。
- セレクト給食を行いました
- 薬物乱用防止教室がありました。
- 6年生を送る会を行ないました
- 中学校の先生のお話を聞きました
- 6年生による感謝会が行われました
- 6年生のみなさん、ありがとう!
- 租税教室がありました
- サイバー犯罪防止講座で学びました
- 給食指導を行いました
- 修学旅行報告その6
- 修学旅行報告その5
- 修学旅行報告その3
- 修学旅行報告その2
- 修学旅行報告その1
- 池田小運動会が開催されました
- 運動会係のリハーサルをしました
- 全校スローガンを作成中です
- 非行防止・犯罪防止教室が開かれました
- 救急救命講座が実施されました
- わたしの主張2013多治見市大会
- 学年通信 授業参観日連絡号を配付しました
- 6年学年通信
- 学年通信社会見学準備号を発行しました。
- いよいよ明日は竣工式です