1年生の子が、学校探検をしました。まずは、職員室の先生や公務員さんの名前やどこで仕事をしているのか等を知るために、校舎をまわったり質問したりしました。

 学校探検の他に、朝顔の種を植える活動もしました。毎日一生懸命水をあげたおかげで、芽が出ました。どんな様子かよく見て観察もしました。

 4年生が大原川の探検に行ってきました。昨日、雨が降ったので心配でしたが、よく晴れ絶好の探検日和となりました。歩く時も話を聞く時も、感染症対策をしっかりとって実施しました。

 大原川では、土岐川観察館の方が生き物のことや水のことなど川に関わることを詳しく教えてくださいました。

 みんな、夢中になって川の生き物を探したり、川の様子を見たりしました。

 土岐川観察館の方の指導で、水質検査をしました。透明の長い筒に水を入れて透明度を確認しました。今日は、透明度80センチでした。筒の中の水が、80センチのところで、底に描かれた×のマークが見えたため、透明度80センチだということを学びました。

 とても疲れましたが、どの子も学校へ帰ってきた時は「楽しかった!」と大満足でした。ご家庭でも、話を聞いてあげてください。そして、今日は早めに寝て疲れた体を休ませてください。

 1人1台タブレットを配付し、学習で活用していくために職員研修を行いました。活用方法がたくさん有り、且つとても効果的であることを学びました。子ども達が意欲的になることを思うと、職員も活用してみようという思いが一層強くなりました。5月中に子ども達へ配付する予定です。

 リコーダー協会から講師の先生をお招きして、3年生がリコーダーの講習会を受講しました。体育館で距離を取り、感染症対策を行ったうえで講習会を実施しました。今回は実際に吹くことは出来ませんでしたが、指の動かし方等のコツを教えていただきました。

 初めてのことで少し戸惑いはありましたが、専門家の先生のお話はよく分かりました。リコーダーを持ち帰った際は、是非おうちで吹いてみるよう言葉をかけてください。

 本日、4・5・6年とたんぽぽ・ひまわり学級の歯科検診を行いました。学校歯科医の大前先生が学校へみえた時には、静かに待ちすぐに検診できる状態でした。大前先生からは、「もう、待っていたんだ!」と感心した様子で言葉をかけていただきました。

 どの子も大きな口を開けていたため、しっかり見ていただけました。「全体的に少し汚れが目立ちました。」とのご指摘をいただきました。現在、コロナ対策のため給食後の歯磨きを行っていません。家庭でしっかり歯磨きが出来るよう見届けていただけるとありがたいです。

 高学年の子は、順番が来るまでとても静かに待っていました。その姿を見た低学年の子は、休み時間の保健室前の廊下歩行がいつも以上に上手でした。おかげで、落ち着いた中で検診が出来ました。

 高学年は、英語の授業を行っています。英語の武藤先生とALTのララ先生と一緒に行っています。ララ先生のネイティブな英語を聞いたり、武藤先生から説明を受けたりしながら授業が進んでいきます。

 まずは、映像を見ながらリズムに乗って発音練習を行いました。

 今日は、ララ先生からのインタビューに答える活動がありました。戸惑いながらも、一生懸命答えていました。

 最後は、一人一人前へ出てきて自分のプロフィールを発表していました。声に出し繰り返すことで、英語への抵抗も減ってきます。また、たくさん聞くことで耳が慣れ、友だちが話している内容もよく分かるようになってきました。うなずいたり反応したりしながら聞く子の姿も見られました。