28日は3時間目に校内の授業を参観しました。子どもたちの集中力する姿、一生懸命学ぶ姿がステキでした。

CIMG8168 CIMG8173 CIMG8181 CIMG8182 CIMG8183 CIMG8184

6年2組では、松本養護教諭と担任で「歯肉の健康」についての授業を実施しました。Ipadと大型モニターを利用して効果的な教え方をしてました。大型モニターを食い入るように見ている子どもたちの姿がステキです。

CIMG8192 CIMG8199 CIMG8204

北栄小学校自作の学習状況調査を1年生~6年生まで実施しました。全国学力学習状況調査に酷似した形式のものです。全国学力テストの形式に慣れるためにも1年生からすべての学年で問題用紙と解答用紙を別にしました。内容は生活状況と国語・算数の2教科です。次回は12月25日(金)に実施します。北栄小学校としての学習状況の結果は、12月15日発行の増刊「ひなたやま」でお知らせする予定です。

CIMG8208 CIMG8217 CIMG8218 CIMG8223 CIMG8224

今行っている「オレンジタイム」を紹介します。オレンジは学校カラーの名称です。北栄小独自のトレーニングです。午前8時15分~体育トレーニングのマラソンを行い、午前8時30分から脳のトレーニングを行っています。どんな様子か動画をご覧ください。

気持ちよい日となりました。朝活動でも、体育でもマラソンに取り組む学年が多くありました。マラソンの取組を通して、目標をもって走る姿、粘り強く走る姿、仲間の頑張りに声援を送る姿などのステキが見られます。また、忙しい中でも服をそろえきちんと準備をしてから活動に入る子も見られます。マラソンの取組がさまざまな方面でステキな姿にけ結びついています。

IMG_5504 IMG_5505 IMG_5506 IMG_5507 IMG_5508 IMG_5509