8月 31 2014 PTA広報 応援団を撮影してきました! 応援団 始動!! 26日の夏休み最後の日、「きっずな」の取材で 応援団赤・白の練習の様子を撮影してきました! 赤組・白組ともに応援歌の確認や振付を考えたり、 過去のビデオの見直しをしたりなど、熱心に練習を していました。 一生懸命考えたり、声を出している姿を見て、運動会で 彼らが活躍してくれる姿を想像し、楽しみになりました!(^^)! がんばれ、応援団のみんな!!
8月 29 2014 8月のしめくくり(集会、授業、水泳、運動会練習) 夏休み明け3日目。朝の様子を見ていると、夏休み前と同様に落ち着いたスタートをしています。集中して静かに書く姿、応援の歌を大きな声で歌う姿、頭を寄せ合って話し合う姿、姿勢良く話を聞く姿・・・。リズムを取り戻し生活する姿に子どもたちの「前向きな気持ち」を感じます。全校や学年の集会、授業に取り組む子どもたちの様子はとてもステキな姿です。欠席者も少ないです。
8月 28 2014 学年集会・着衣泳講習・宝物展 夏休み明け二日目です。あいにくの雨で少し涼しささえ感じます。朝は学年や学級で、9月の生活を見通す取り組みをしました。学年集会の様子を見ていると、「真剣に聞くぞ。」という気持ちが伝わってきました。午前中は高学年対象に着衣泳の講習を受けました。雨で実際の体験はできませんでしたが、体育館で疑似体験をしました。 今日、明日と「宝物展」をしています。午後の限られた時間ですが、子どもたちの作品をご覧下さい。
8月 27 2014 子どもたちが帰ってきました 大きな宝物を抱えて子どもたちが学校に帰ってきました。子どもたちの声を聞くと元気が出てきます。全校朝会では新しい仲間を歓迎したり、先生の話を聞いたりしました。待つ姿勢、聞く姿勢が夏休み前と同様によかったことをうれしく感じました。教室では、宝物の紹介や運動会に向けての取り組み、班での話し合いなど、仲間と関わるステキな姿が見られました。校長室で多治見市市民体育大会の水泳で入賞した子どもたちを表彰しました。(最後の写真) 夏休みに蓄えてきた「宝物」をいかし、「ステキ」な北栄小をめざしていきたいと思います。